【あかね噺】29話 感想 閑話休題的な話だけど面白いわ、マイケルいいキャラだなこれ

500: 2022/09/12(月) 00:19:35.96 ID:0O+joLKx
閑話休題的な話だけど面白いわ
ずっとシリアスやると飽きられそうだし、間のとり方が良い感じ
ずっとシリアスやると飽きられそうだし、間のとり方が良い感じ
502: 2022/09/12(月) 00:54:45.30 ID:m1ta/OM1
まいけるいいキャラだなこれ
505: 2022/09/12(月) 04:08:00.01 ID:6HGY765y
寿司までとってくれてちゃんと祝ってくれる良い兄さん達だぜ
506: 2022/09/12(月) 05:03:36.61 ID:i704uq13
でも周囲が優しいほどいずれ旅立ちそうな感が
507: 2022/09/12(月) 05:07:57.93 ID:GLKUyVD+
まいける兄さんいきなりキャラ立ったな
508: 2022/09/12(月) 05:36:34.10 ID:CoiZkEYF
楽しそうな家族だなオイ
512: 2022/09/12(月) 07:59:16.50 ID:VURnrrbX
先生が妙にエロいな
516: 2022/09/12(月) 10:54:40.96 ID:LuzrJIBe
>>512
登場した瞬間からずっとエロいだろ
登場した瞬間からずっとエロいだろ
513: 2022/09/12(月) 10:00:11.79 ID:GjcmpRwA
わずか1話で存在感放ちまくってて笑った
514: 2022/09/12(月) 10:08:15.64 ID:WoRujxQZ
あかねの顔芸がすごくよくできてる 作者は表情かくの上手いな
517: 2022/09/12(月) 10:55:55.36 ID:TMPLWnKY
噺の肥やしになると諭されたとたんに前向きになるあかねチョロイン
518: 2022/09/12(月) 11:25:58.77 ID:WoRujxQZ
ちょっと話そうかと言った志ぐまの顔がなんともいえない
志ん太を守れなくて済まなかったと謝る感じにも見えないし、一生擁護の展開か?
志ん太を守れなくて済まなかったと謝る感じにも見えないし、一生擁護の展開か?
520: 2022/09/12(月) 11:43:43.01 ID:RNLz3x/d
こぐま兄さん踊らず太鼓なのはよかった
522: 2022/09/12(月) 12:04:10.31 ID:iDrQlO9/
志ぐま一門総出のカッポレって、先生、贅沢してるな
523: 2022/09/12(月) 12:06:22.36 ID:TXn+q9rc
先生を最終的にゲットするのは誰なのか
524: 2022/09/12(月) 12:17:03.87 ID:Oh9yKsnL
て言うか、先生何しに来たんだっけ?
527: 2022/09/12(月) 12:36:07.25 ID:q062bqT2
先生は一話キャラだとばかり思ってたが、いまや立派な準レギュラーだわ
528: 2022/09/12(月) 12:37:40.00 ID:qBbBwJtl
コレがきっかけでまいける兄さんと先生の交際がスタートする流れ。
531: 2022/09/12(月) 12:46:27.16 ID:eCTOkPHO
まいける兄さん長兄やったんかい!
長男 まいける
次男 こぐま
三男 享二
四男 ぐりこ
長女 あかね(予定)
阿良川の風紀担当だかお奉行だか見栄きってたイメージだと
長男かせめて次男かと思ってたw
長男 まいける
次男 こぐま
三男 享二
四男 ぐりこ
長女 あかね(予定)
阿良川の風紀担当だかお奉行だか見栄きってたイメージだと
長男かせめて次男かと思ってたw
532: 2022/09/12(月) 12:48:51.77 ID:eCTOkPHO
>>531
> 阿良川の風紀担当だかお奉行だか見栄きってたイメージだと
> 長男かせめて次男かと思ってたw
肝心なとこ消えてた、これ享二兄さんのことねすまん
> 阿良川の風紀担当だかお奉行だか見栄きってたイメージだと
> 長男かせめて次男かと思ってたw
肝心なとこ消えてた、これ享二兄さんのことねすまん
545: 2022/09/12(月) 14:57:57.52 ID:PvhLA3y7
>>531
一門のあり方をよく知らんけど
朱音のお父さんは破門前は長兄ポジ?
一門のあり方をよく知らんけど
朱音のお父さんは破門前は長兄ポジ?
560: 2022/09/12(月) 18:19:33.91 ID:eCTOkPHO
>>545
多分ね。
志ん太は志ぐまの初弟子だそうだし、
「志ん太の破門騒動以降弟子を取ってない」ということは、
6年前の時点では
長男 志んた
次男 まいける
三男 こぐま
四男 享二
五男 ぐりこ
って関係になる。
ただ、こいつらの合間に誰かがいた可能性はある。
1巻で破門宣告の直後に、風景がぐにゃあってる時に
こいつらの誰でもないっぽいやつが志ん太に話しかけてるシーンがあるんだよね。
だとするとそいつら落語辞めたのかも知れんね。
多分ね。
志ん太は志ぐまの初弟子だそうだし、
「志ん太の破門騒動以降弟子を取ってない」ということは、
6年前の時点では
長男 志んた
次男 まいける
三男 こぐま
四男 享二
五男 ぐりこ
って関係になる。
ただ、こいつらの合間に誰かがいた可能性はある。
1巻で破門宣告の直後に、風景がぐにゃあってる時に
こいつらの誰でもないっぽいやつが志ん太に話しかけてるシーンがあるんだよね。
だとするとそいつら落語辞めたのかも知れんね。
533: 2022/09/12(月) 12:55:47.34 ID:mwDTCKC7
上2人が妹弟子の世話速攻断ったらそりゃ師匠も般若になるわw
543: 2022/09/12(月) 14:26:49.75 ID:vgtC1Nw8
享二兄さんイケメンすぎる
548: 2022/09/12(月) 15:19:49.34 ID:RNLz3x/d
人気投票やるとしたらあかねの次にこぐま兄さんが人気ありそうな気がする
題材的にどうしてもおっさんかじいさんの割合が多いから評は若手組に集まりそうだし
題材的にどうしてもおっさんかじいさんの割合が多いから評は若手組に集まりそうだし
549: 2022/09/12(月) 15:25:01.66 ID:drJDpi14
素人大会で優勝して浮かれるな!って説教あるのかと思ったわ
553: 2022/09/12(月) 15:54:04.64 ID:7WZxTG/H
ところで、「真打ちになれなかった理由」は分かったが、「破門した理由」はどうなったんだっけ?
555: 2022/09/12(月) 16:51:21.91 ID:PvhLA3y7
>>553
そいや、この6年で何人破門なったんだろうね。
真打なれなきゃ破門ルールなら、昇格試験のたびに破門されてるはずだし、
昇格試験から逃げても破門だろうし
そいや、この6年で何人破門なったんだろうね。
真打なれなきゃ破門ルールなら、昇格試験のたびに破門されてるはずだし、
昇格試験から逃げても破門だろうし
556: 2022/09/12(月) 17:03:07.97 ID:0E6vc/Vd
>>555
立川流よりは遥かに小団体だから
破門を恐れて誰も試験を受けない→規模縮小や空中分解を恐れて一生も受けろと言えない…とかじゃないの?
立川流よりは遥かに小団体だから
破門を恐れて誰も試験を受けない→規模縮小や空中分解を恐れて一生も受けろと言えない…とかじゃないの?
559: 2022/09/12(月) 17:42:27.77 ID:cNmhqLVp
>>555
論理的に考えればそうなるよな
人数が激減するはず
論理的に考えればそうなるよな
人数が激減するはず
557: 2022/09/12(月) 17:20:01.93 ID:GafH399p
>>553
破門の理由は13年やってて自分の芸すら信じられない→この先も見込み無い、じゃね?
破門の理由は13年やってて自分の芸すら信じられない→この先も見込み無い、じゃね?
551: 2022/09/12(月) 15:43:10.57 ID:+giSkKTj
まいける兄さんは芸事が得意なんだな
あかねも入門後お世話になることが多そう
あかねも入門後お世話になることが多そう
コメント一覧