ドラゴンボール「デカすぎる筋肉を付けるとスピードが死ぬ!!」←コレとんでもない大嘘だったwww

1: 2023/02/24(金) 22:57:20.26 ID:B1ejvObtM
競輪選手の足を見ればわかるけど、太ければ太いほど速いんやで??
2: 2023/02/24(金) 22:57:58.61 ID:B1ejvObtM
足の筋肉は太ければ太いほど速い
3: 2023/02/24(金) 22:58:27.46 ID:BGwpQ88q0
エッロ
7: 2023/02/24(金) 22:59:41.40 ID:2zD4z/HD0
陸上短距離やってたけど同じ地区のめっちゃ速かった人が競輪選手になったって風の噂を聞いたわ
脚がめちゃくちゃ太いことで有名やったが
脚がめちゃくちゃ太いことで有名やったが
9: 2023/02/24(金) 23:00:08.40 ID:hNUK82rD0
陸上選手にヒョロガリがおらん時点でわかるやろ
14: 2023/02/24(金) 23:01:06.22 ID:B1ejvObtM
>>9
陸上選手はヒョロガリ多い定期
陸上選手はヒョロガリ多い定期
10: 2023/02/24(金) 23:00:17.24 ID:5m31zOtA0
チャリが早いんやろ
ばかか
ばかか
11: 2023/02/24(金) 23:00:32.38 ID:Af7WhNfta
自転車使ってるけどそこはええんか
13: 2023/02/24(金) 23:01:01.21 ID:SO7ygEko0
セルゲームは競輪だった…?
15: 2023/02/24(金) 23:01:18.37 ID:KUfEU8PS0
ライザ
はい論破
はい論破
17: 2023/02/24(金) 23:01:40.17 ID:3gK/eC5D0
ドラゴンボールのあれって
1 ムキムキのサイヤ人
2 ムキムキのスーパーサイヤ人
3 2がさらにムキムキにでかくなる(超ベジータ)
4 それをさらにムキムキになるトランクス
4のことだもんな。>>1の筋肉マンっていいとこ2だろ。3までは速いのに勘違いされてしまった
1 ムキムキのサイヤ人
2 ムキムキのスーパーサイヤ人
3 2がさらにムキムキにでかくなる(超ベジータ)
4 それをさらにムキムキになるトランクス
4のことだもんな。>>1の筋肉マンっていいとこ2だろ。3までは速いのに勘違いされてしまった
19: 2023/02/24(金) 23:02:06.74 ID:ZQXtjNdS0
あの時のトランクスってガイジ過ぎやろ
気で戦ってる戦士たちがその気を消費してまでただ筋肉モリモリ状態になって強くなるわけないやん
気で戦ってる戦士たちがその気を消費してまでただ筋肉モリモリ状態になって強くなるわけないやん
23: 2023/02/24(金) 23:03:26.48 ID:D0kM4Apid
>>19
これ
幼稚園児の悟天トランクスがあの強さなんだから筋肉関係ないのにな
これ
幼稚園児の悟天トランクスがあの強さなんだから筋肉関係ないのにな
38: 2023/02/24(金) 23:07:05.50 ID:P51FgSiZM
>>19
あの状態は気も強くなるはず
だからクリリンも見誤った
あの状態は気も強くなるはず
だからクリリンも見誤った
20: 2023/02/24(金) 23:02:34.76 ID:D0kM4Apid
短距離走の選手でトランクスみたいな肉体の選手なんか全然おらんけど
24: 2023/02/24(金) 23:03:47.44 ID:B1ejvObtM
>>20
短距離選手はあんまり筋肉太くないよな
短距離選手はあんまり筋肉太くないよな
21: 2023/02/24(金) 23:02:41.21 ID:WYNBWYcmd
パンチとかキックの話やろ?
34: 2023/02/24(金) 23:05:47.50 ID:w0G3FEYPM
>>21
パンチキックも筋肉つけたほうが速いぞ
パンチキックも筋肉つけたほうが速いぞ
22: 2023/02/24(金) 23:02:56.35 ID:6Wo0k+N3d
例えに出すなら競輪よりアメフトの方がいいだろ
アメフトは自分の足で走ってるわけだし
アメフトは自分の足で走ってるわけだし
25: 2023/02/24(金) 23:04:01.01 ID:CoG2NcNla
クリリンは何やってん
単純に見る目なかったんか
単純に見る目なかったんか
26: 2023/02/24(金) 23:04:01.36 ID:SO7ygEko0
セルが自転車乗ってる姿想像したら草生えた
30: 2023/02/24(金) 23:05:03.93 ID:YSQ9c5aj0
そもそも使う筋肉が違うしそりゃ変わるわな
31: 2023/02/24(金) 23:05:26.97 ID:k7iyB0ZD0
どこの筋肉かにもよるやろ
39: 2023/02/24(金) 23:07:09.90 ID:NU0Op3Ia0
例えに出すなら格闘家でええやろ
ボクサーと力士のどっちが強いかって話よ
ボクサーと力士のどっちが強いかって話よ
49: 2023/02/24(金) 23:10:15.47 ID:iePvs4FM0
>>39
これボクサーが勝てるビジョン見えないんやが
これボクサーが勝てるビジョン見えないんやが
55: 2023/02/24(金) 23:12:07.31 ID:uraXFOBv0
>>39
力士力士アン力士
比較にならんわ
力士力士アン力士
比較にならんわ
44: 2023/02/24(金) 23:07:59.17 ID:pWTJs5kZ0
可動域的に邪魔になるからな
投手は大胸筋つけ過ぎは禁物やし
投手は大胸筋つけ過ぎは禁物やし
65: 2023/02/24(金) 23:15:40.91 ID:P9eYclCN0
ブロリーとトランクスでアスリートと力だけあるデブくらい違うんやろ
67: 2023/02/24(金) 23:15:45.97 ID:xN+TlPFQ0
そう思うと
るろ剣心の尖角って微妙だね
るろ剣心の尖角って微妙だね
68: 2023/02/24(金) 23:15:51.13 ID:5+wFVm0k0
お馬さんは体重重いのは短距離
軽いのは長距離だから間違ってなさそう
軽いのは長距離だから間違ってなさそう
79: 2023/02/24(金) 23:19:19.89 ID:pWTJs5kZ0
>>68
時代遅れやぞそれ
今はエクイターフやから体重重くても長距離余裕や
時代遅れやぞそれ
今はエクイターフやから体重重くても長距離余裕や
74: 2023/02/24(金) 23:18:44.77 ID:9BEceu8l0
競輪選手なんか短距離走の選手よりぜんぜん遅いやんけ
75: 2023/02/24(金) 23:18:53.03 ID:/k/RpGUa0
立ち上がるの遅そう
80: 2023/02/24(金) 23:20:22.04 ID:4nxPiuJ50
格闘技やとデカい筋肉は明らかに不利やろ
瞬発力やスピードは物の軽重にも大きく左右されるから筋肉つきすぎると動きが鈍るのは事実やん
瞬発力やスピードは物の軽重にも大きく左右されるから筋肉つきすぎると動きが鈍るのは事実やん
88: 2023/02/24(金) 23:23:38.61 ID:ZZt3v8GlM
>>80
ステロイダーが勝ちまくる格闘技で何いってんだお前
例に出すべきは100m走とかそのへんやろ
ステロイダーが勝ちまくる格闘技で何いってんだお前
例に出すべきは100m走とかそのへんやろ
94: 2023/02/24(金) 23:26:19.75 ID:0eIuYpAa0
>>88
未だにヴェラスケスがレスナーに組み勝てたのが謎
フィジカル違いすぎるようにしか見えん
未だにヴェラスケスがレスナーに組み勝てたのが謎
フィジカル違いすぎるようにしか見えん
89: 2023/02/24(金) 23:23:52.32 ID:mycnGUxt0
バランスのいいデカイ筋肉の持ち主は速かった模様
93: 2023/02/24(金) 23:25:53.64 ID:Lswe91Knd
最強形態がチビだったりヤセだったりばっかのドラゴンボールなのにブロリーとか言う異端
でも1番魅力あるわ正直
でも1番魅力あるわ正直
コメント一覧