『君たちはどう生きるか』トロント映画祭でオープニング上映!現地観客の反応は?

『君たちはどう生きるか』 #トロント映画祭 でオープニング上映!現地観客の反応は?#スタジオジブリ #君生きhttps://t.co/SazrGajaOE
— シネマトゥデイ (@cinematoday) September 8, 2023
10: 2023/09/08(金) 20:53:13.60 ID:TRZUOYHn0
純文学みたいな千と千尋の成功のせいで
小難しい純文学みたいな作品ばかり作り続けるようになってしまった
小難しい純文学みたいな作品ばかり作り続けるようになってしまった
12: 2023/09/08(金) 20:56:46.76 ID:tnGUeTUO0
海外じゃ大絶賛されそうな気がするけどどうだろう
意味がわからんほど面白いって言い出しそう
意味がわからんほど面白いって言い出しそう
13: 2023/09/08(金) 21:01:40.52 ID:nMcQHLBz0
>>12
ゲームだけど、ダークソウルとかストーリー意味不明なのに大絶賛されたしな
ゲームだけど、ダークソウルとかストーリー意味不明なのに大絶賛されたしな
20: 2023/09/08(金) 21:08:33.07 ID:NYfGE2z20
>>12
日本人と違って凄いなあ
日本人と違って凄いなあ
17: 2023/09/08(金) 21:04:45.80 ID:abl8WRqA0
宮崎駿の作ったエヴァっていうのが一番ピンときたな
18: 2023/09/08(金) 21:05:18.95 ID:ULpcuepc0
ジブリを最後にみたのはハウルだなあ
後はテレビでもみようと思ったことないや
後はテレビでもみようと思ったことないや
21: 2023/09/08(金) 21:16:25.15 ID:3R9sDINe0
微妙な感じかな
418 名無シネマさん(ジパング) 2023/09/08(金) 18:59:45.37 ID:7uuI9Xhq
功労者への敬意をプラスした評価になっているような気がする…
多分どこか小さ目の映画祭で功労賞取ると思う
https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/guillermo-del-toro-boy-and-the-heron-toronto-film-festival-1235584510/
Hayao Miyazaki’s animated The Boy and the Heron earned brief and polite applause after it opened the Toronto Film Festival with visual beauty and deep philosophical messages on screen, but without the draw of red carpet glitz from Hollywood A-listers.
美しく深い哲学的なメッセージの映像で、短めの丁寧な拍手を得ていた
微妙な評価に留めている・・・絶賛というわけではない
https://news7sky.xyz/toronto-film-festival-opens-with-miyazakis-the-boy-and-the-heron/
Critics seemed to like the film with a few gripes. Variety‘s Peter Debruge wrote, “[Miyazaki] hasn’t done anything to tarnish his filmography. Nor has he expanded it in the way ‘Spirited Away’ did.”
批評家は不満部分もあるものの好意的に受け取っている様子
ダメではないけど千尋のように良いわけでもない
微妙な評価に留めている・・・絶賛というわけではない
418 名無シネマさん(ジパング) 2023/09/08(金) 18:59:45.37 ID:7uuI9Xhq
功労者への敬意をプラスした評価になっているような気がする…
多分どこか小さ目の映画祭で功労賞取ると思う
https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/guillermo-del-toro-boy-and-the-heron-toronto-film-festival-1235584510/
Hayao Miyazaki’s animated The Boy and the Heron earned brief and polite applause after it opened the Toronto Film Festival with visual beauty and deep philosophical messages on screen, but without the draw of red carpet glitz from Hollywood A-listers.
美しく深い哲学的なメッセージの映像で、短めの丁寧な拍手を得ていた
微妙な評価に留めている・・・絶賛というわけではない
https://news7sky.xyz/toronto-film-festival-opens-with-miyazakis-the-boy-and-the-heron/
Critics seemed to like the film with a few gripes. Variety‘s Peter Debruge wrote, “[Miyazaki] hasn’t done anything to tarnish his filmography. Nor has he expanded it in the way ‘Spirited Away’ did.”
批評家は不満部分もあるものの好意的に受け取っている様子
ダメではないけど千尋のように良いわけでもない
微妙な評価に留めている・・・絶賛というわけではない
22: 2023/09/08(金) 21:21:12.97 ID:Xc14ihQL0
ポニョのとき海外評で
正気とは思えない
ドラッグをやってる人間の作品
とか書かれてたな
正気とは思えない
ドラッグをやってる人間の作品
とか書かれてたな
23: 2023/09/08(金) 21:22:17.68 ID:E0+CqUV00
文面だけで微妙なんが伝わって来た
25: 2023/09/08(金) 21:31:35.50 ID:3Ft1cs0P0
戦争ものじゃなくてファンタジーお願いします
43: 2023/09/09(土) 01:03:22.09 ID:3Z2AM46Q0
>>25
戦争要素は戦時中っていう時代設定くらいなのだが
戦争要素は戦時中っていう時代設定くらいなのだが
28: 2023/09/08(金) 21:47:59.29 ID:Xj+ezIgB0
でも風立ちぬの方が最期でよかったのに
庵野のことは好きらしいから仕方ないけどw
庵野のことは好きらしいから仕方ないけどw
29: 2023/09/08(金) 22:02:33.98 ID:5obL8YkA0
庵野の影響は相当受けてるよな
最後はママとパパの元に帰る話しだし
最後はママとパパの元に帰る話しだし
31: 2023/09/08(金) 22:12:18.63 ID:hXLQCI110
庵野にはナウシカは無理だな
32: 2023/09/08(金) 22:15:38.76 ID:5obL8YkA0
>>31
いや息子が作るという未来が待ってる
いや息子が作るという未来が待ってる
34: 2023/09/08(金) 22:37:42.88 ID:v9XuKWHm0
外国の方が、クソのような吹き替えの棒演技がわからない分、評価は上がるかもしれん
37: 2023/09/08(金) 22:59:51.78 ID:oiGDq6pa0
ゲド戦記やっとけばよかったのになあ。
39: 2023/09/08(金) 23:12:20.57 ID:oRcp9QUo0
学校の道徳の時間に聞くような教訓的タイトルだな
46: 2023/09/09(土) 10:09:02.87 ID:o9A7kt650
>>39
英語版タイトルは「少年とサギ」
小難しいタイトルのままなら???の反応になるだろう
英語版タイトルは「少年とサギ」
小難しいタイトルのままなら???の反応になるだろう
49: 2023/09/09(土) 10:16:31.78 ID:4FLG0fMl0
日本語でも意味不明なのに訳して通用するんだろうか
38: 2023/09/08(金) 23:08:47.57 ID:xopzv1GR0
爆死扱いされているが80億円は超えそうなのよな
コメント一覧