三大扱いが難しいキャラ「前作主人公」「戦闘狂」

1: 2023/11/09(木) 09:49:12.11 ID:TMfTgAor0
あと一人は?
3: 2023/11/09(木) 09:49:39.67 ID:tBf28QX+r
最強キャラ
5: 2023/11/09(木) 09:51:26.16 ID:TMfTgAor0
>>3
味方にいると特に難しいと感じる
味方にいると特に難しいと感じる
22: 2023/11/09(木) 10:02:32.33 ID:Mi9L6Gkl0
>>3
これ味方におると使いづらすぎて大抵頭足りないキャラになりがち
ソースは山本元柳斎
これ味方におると使いづらすぎて大抵頭足りないキャラになりがち
ソースは山本元柳斎
4: 2023/11/09(木) 09:50:43.63 ID:0pSEKWzTr
黒人
7: 2023/11/09(木) 09:51:50.86 ID:TMfTgAor0
>>4
ガチの意味で扱いがムズいやんけ!
ガチの意味で扱いがムズいやんけ!
47: 2023/11/09(木) 10:30:00.45 ID:a+X7bB4y0
>>7
いやむしろ設定上いれなきゃいけない扱いが難しいキャラという意味ではスレタイよりスレタイに即しとるやろ
いやむしろ設定上いれなきゃいけない扱いが難しいキャラという意味ではスレタイよりスレタイに即しとるやろ
6: 2023/11/09(木) 09:51:36.23 ID:5kjuA7QR0
データキャラ
13: 2023/11/09(木) 09:54:55.39 ID:rhYPburEM
>>6
データ通りに勝ったらなんも面白くないから必ず覆されてデータの意味なくなるのほんま茶番よな
データ通りに勝ったらなんも面白くないから必ず覆されてデータの意味なくなるのほんま茶番よな
8: 2023/11/09(木) 09:52:25.01 ID:a+X7bB4y0
前作主人公が話にくいこんできて成功した作品ってある?
洋画とかは始まる前にサクッと殺しとくイメージ
洋画とかは始まる前にサクッと殺しとくイメージ
15: 2023/11/09(木) 09:57:53.37 ID:cqdOHwGh0
>>8
メダロット
メダロット
77: 2023/11/09(木) 11:02:03.08 ID:sBtDvXeU0
>>15
あれは碌にヒカルにキャラ付けされてなくて実質2からのキャラやからなあイッキ世代が入ったDSは散々やったし
あれは碌にヒカルにキャラ付けされてなくて実質2からのキャラやからなあイッキ世代が入ったDSは散々やったし
16: 2023/11/09(木) 09:58:39.81 ID:nVG3VVG/0
>>8
ジョジョ3部、4部
ジョジョ3部、4部
17: 2023/11/09(木) 09:59:18.48 ID:C5SnRJntd
>>8
タフ
タフ
86: 2023/11/09(木) 11:11:45.82 ID:1rq95r2M0
>>8
零の軌跡
軌跡シリーズはここまで
零の軌跡
軌跡シリーズはここまで
9: 2023/11/09(木) 09:52:37.58 ID:TMfTgAor0
負けヒロイン
上手く負けさせないと荒れる
上手く負けさせないと荒れる
10: 2023/11/09(木) 09:53:02.02 ID:TMfTgAor0
未来予知キャラ
12: 2023/11/09(木) 09:54:01.24 ID:lcVg/dqSd
殺人ウィルスのあいつを思い出す
21: 2023/11/09(木) 10:02:06.11 ID:TMfTgAor0
>>12
フーゴか
フーゴか
24: 2023/11/09(木) 10:05:58.38 ID:a+X7bB4y0
むしろ最強キャラは使い易い
たいてい物語のルールから外れてるから無理にルールにのせて動かす必要ないからな
たいてい物語のルールから外れてるから無理にルールにのせて動かす必要ないからな
29: 2023/11/09(木) 10:14:52.86 ID:TMfTgAor0
>>24
「こいつが出てくれば終わっちゃう」状態になるから
出番来ないようにさせられがちではあると思う
「こいつが出てくれば終わっちゃう」状態になるから
出番来ないようにさせられがちではあると思う
25: 2023/11/09(木) 10:09:11.34 ID:gCTaTYJFM
シカマル
27: 2023/11/09(木) 10:13:01.70 ID:Ufnw21Z00
アムロみたいな感じでええやん戦闘狂はカマセで
28: 2023/11/09(木) 10:14:48.37 ID:Fq5Lm/LI0
無能系主人公
30: 2023/11/09(木) 10:15:08.23 ID:lZcL2LS90
前作主人公の乙骨、戦闘狂の鹿紫雲、最強キャラの五条
31: 2023/11/09(木) 10:15:37.74 ID:TMfTgAor0
遠距離攻撃キャラ
ウソップ見てると思う
ウソップ見てると思う
32: 2023/11/09(木) 10:16:37.91 ID:gOp1MwaHd
作者の寵愛キャラ
33: 2023/11/09(木) 10:16:46.01 ID:IgDvtJdm0
時 間 系 能 力 者
35: 2023/11/09(木) 10:21:16.00 ID:PEGpQqeH0
ここでこいつ(中ボスまたはラスボス)が完全体になったら世界が終わる!
この展開で最強キャラが完全体になる前に倒しちゃう漫画あったら読みたい?読みたくないでしょ
この展開で最強キャラが完全体になる前に倒しちゃう漫画あったら読みたい?読みたくないでしょ
36: 2023/11/09(木) 10:22:27.56 ID:17iRM3qT0
先頭狂って扱いづらいんか?
もう一つは男女によるダブル主人公やろ
結局男がメインになりがちになってしまう
もう一つは男女によるダブル主人公やろ
結局男がメインになりがちになってしまう
41: 2023/11/09(木) 10:25:03.97 ID:sr0ijXr3M
>>36
理由のない戦いを始めるトリガーにできるから、むしろどの漫画にも1人は居るイメージだよな
理由のない戦いを始めるトリガーにできるから、むしろどの漫画にも1人は居るイメージだよな
60: 2023/11/09(木) 10:39:03.93 ID:TMfTgAor0
>>36
言うほど戦わせられなくて口だけっぽいキャラになったり
言うほど戦わせられなくて口だけっぽいキャラになったり
37: 2023/11/09(木) 10:23:45.72 ID:LIVhN0Z40
オカマ
38: 2023/11/09(木) 10:23:51.53 ID:+9m1yGYI0
戦闘狂は大体死にたがり
例外は更木剣八くらい
例外は更木剣八くらい
39: 2023/11/09(木) 10:24:19.12 ID:/ckMw2kD0
幹部連中の中でムキムキのやつ
42: 2023/11/09(木) 10:26:30.77 ID:It6K+OMQ0
元最強キャラが噛ませになったり愚弄される漫画は間違いなく糞
52: 2023/11/09(木) 10:33:36.84 ID:CW+fzt3Nd
>>42
なにっ
なにっ
43: 2023/11/09(木) 10:26:58.57 ID:ii8jOpQZ0
前作主人公って今作主人公に魅力ないから出てくるんか?
63: 2023/11/09(木) 10:39:36.71 ID:TMfTgAor0
>>43
テコ入れで出すことが多いやろな
テコ入れで出すことが多いやろな
45: 2023/11/09(木) 10:28:13.87 ID:3KlN57/L0
戦闘狂は寧ろ簡単に戦う理由付け出来るからその場の繋ぎ合わせには人気なイメージ
カシモも適当にカッコいい感じで作った感半端なかったし
カシモも適当にカッコいい感じで作った感半端なかったし
50: 2023/11/09(木) 10:31:50.75 ID:Iqbsb2aud
天才キャラ
構想練った初登場時はマジで頭良いけど
ずっと登場してるとボロが出てくる
構想練った初登場時はマジで頭良いけど
ずっと登場してるとボロが出てくる
53: 2023/11/09(木) 10:34:34.33 ID:y82fBDMQ0
>>50
天才キャラって作者が頭良くないと破綻するからね
天才キャラって作者が頭良くないと破綻するからね
51: 2023/11/09(木) 10:31:50.96 ID:nOHkVDY/0
頭脳派キャラ作っても作者の知能レベルよりと賢いキャラって作れないんだよね
58: 2023/11/09(木) 10:36:45.35 ID:DWmjhVVG0
>>51
卑劣様とかいう例外
卑劣様とかいう例外
57: 2023/11/09(木) 10:36:43.65 ID:43Tpplm4d
最強キャラの扱いってワンパンマンみたいな感じじゃだめなのか
71: 2023/11/09(木) 10:45:45.26 ID:TMfTgAor0
>>57
サイタマが脇役だったら正直鼻につくと思う
サイタマが脇役だったら正直鼻につくと思う
59: 2023/11/09(木) 10:38:21.80 ID:bdPNwJlBa
戦闘狂「キャハハハハハハハ」嫌い
61: 2023/11/09(木) 10:39:15.05 ID:rhYPburEM
天才キャラで最後まで天才として描写できたキャラはおそらくいないんやないか
人気はあっても必ずガバガバ言われてバカにされとる
人気はあっても必ずガバガバ言われてバカにされとる
66: 2023/11/09(木) 10:41:33.74 ID:Iqbsb2aud
>>61
作者が頭良くないと~とか言われるが実際頭良い作者の頭良い天才キャラなんて皆無だと思うわ
作者が頭良くないと~とか言われるが実際頭良い作者の頭良い天才キャラなんて皆無だと思うわ
67: 2023/11/09(木) 10:42:21.06 ID:0p6udlhm0
>>61
デスノートのLとかは?
ゼロからのスタートでキラにたどり着いたのはすげーと思った
デスノートのLとかは?
ゼロからのスタートでキラにたどり着いたのはすげーと思った
70: 2023/11/09(木) 10:44:52.27 ID:Ln5KxZXi0
>>67
作中では天才のまま死んだけど
読者が本気で突っ込んだらガバガバというかご都合主義ではあるやろ
作中では天才のまま死んだけど
読者が本気で突っ込んだらガバガバというかご都合主義ではあるやろ
79: 2023/11/09(木) 11:02:28.43 ID:IPIxgpvC0
前作主人公で戦闘狂なタフ君の扱いはあれでいいのん?
80: 2023/11/09(木) 11:03:17.25 ID:TMfTgAor0
>>79
髪伸ばして悪になったのはなんだったのか
髪伸ばして悪になったのはなんだったのか
90: 2023/11/09(木) 11:20:26.13 ID:v0KVCovL0
天才キャラって作者の頭を越えられないから
持ち上げる為に周りがとんでもないバカになるなろう小説みたいになりがち
持ち上げる為に周りがとんでもないバカになるなろう小説みたいになりがち
コメント一覧