小学生向け雑誌なかよし「麻雀初心者さんがまず覚えたい役の基本&一覧」

小学生向け雑誌なかよし「麻雀初心者さんがまず覚えたい役の基本&一覧」
1: 2023/12/29(金) 11:05:31.30 ID:K9NE73VB0
小学生が覚えられるわけないだろ
https://pbs.twimg.com/media/GCafih0a4AAPfu0.jpg 引用元:https://pbs.twimg.com/media/GCafih0a4AAPfu0.jpg

2: 2023/12/29(金) 11:07:35.28 ID:1Xznbnlg0
これほんま草

3: 2023/12/29(金) 11:07:49.64 ID:3MUrVQoo0
もしかして一気通貫ってカッコいい名前して大して強くないんか

32: 2023/12/29(金) 11:21:44.60 ID:q0aoRYsxM
>>3
三色同順と一気通貫ワイ好きやけど
実際狙ってもクッソ弱いからタンヤオで立直狙った方が勝ち星高いのホンマ糞

115: 2023/12/29(金) 11:46:29.77 ID:pesK+oi80
>>32
赤あり東風戦やと特になあ
喰いタン赤ドラ戦法だけでそこそこ勝てちゃう

やっぱり面白さは赤なし後付なし東南戦よ
なお誰も付き合ってくれん模様

291: 2023/12/29(金) 12:51:49.24 ID:Fq1+1xkj0NIKU
>>115
赤アリ後付けアリの東南戦なら好きやぞ

5: 2023/12/29(金) 11:09:41.03 ID:sJkNkj/30
こんなのを付録に付けた人の頭はおかしいですよ

6: 2023/12/29(金) 11:11:58.21 ID:f9/oIJmA0
女子児童は背伸びしたがるもんだけど麻雀に手を出すのかはよくわからん

24: 2023/12/29(金) 11:19:45.59 ID:peimKhXs0
>>6
ドラジャンとかあったやん

7: 2023/12/29(金) 11:12:07.19 ID:9YI97UvxM
パパ活スキルありがてえ

8: 2023/12/29(金) 11:12:48.88 ID:sT0BeRBD0
なんでこんなの付録にしたんだよ頭おかしいんか

22: 2023/12/29(金) 11:19:07.92 ID:rMg4R9Zu0
>>8
パパ活のためやぞ

78: 2023/12/29(金) 11:39:44.83 ID:MO9ujT+f0
>>22
これじゃあぽんのみちじゃなくてまんのみちじゃねえか

10: 2023/12/29(金) 11:13:44.89 ID:Osjj+CdU0
でも正月に麻雀やろうって言って小学生がポンポン言い出したら嫌だよね
小学生らしい戦い方して欲しい

21: 2023/12/29(金) 11:18:55.17 ID:sNbpQQ78d
>>10
前にナイトスクープで麻雀好きな小学生がいて友達に麻雀できる人がいないから子供だけで麻雀がしたい!って依頼があったはず。
おばあちゃんをドラゴンズの選手と麻雀させてあげたい。と共に麻雀回はおもしろい

11: 2023/12/29(金) 11:14:18.62 ID:+aHA+KwR0
平和より三色同順とかのほうがわかりやすそう

16: 2023/12/29(金) 11:15:30.67 ID:1YFvvbHW0
平和は基本やけど一番ややこしいやろ

17: 2023/12/29(金) 11:15:53.31 ID:opOh1y1m0
平和とかいう基本かつ一番理解しがたい役

20: 2023/12/29(金) 11:18:24.15 ID:02+DAPDF0
イッツーより3色とか混一色の方が出やすいんちゃう?

138: 2023/12/29(金) 11:50:58.56 ID:HW6v0uCg0
>>20
覚えやすいやん

25: 2023/12/29(金) 11:19:45.58 ID:oZiInKug0
府とか言うのいい加減無くしなよ

35: 2023/12/29(金) 11:22:34.04 ID:7zvvkzWj0
>>25
基本30符固定の三麻こそ至高

51: 2023/12/29(金) 11:27:35.78 ID:BAJph6380
>>25
符計算出来ないガイジ
点数ちょろまかされてそう

29: 2023/12/29(金) 11:21:19.02 ID:1Xznbnlg0
役くらいならええけど点数計算出来る小学生いたら嫌や

30: 2023/12/29(金) 11:21:36.15 ID:t7TnqSus0
ドンジャラからはじめろ

31: 2023/12/29(金) 11:21:39.20 ID:7zvvkzWj0
むしろガキのが覚えるの早いぞ

33: 2023/12/29(金) 11:22:29.62 ID:noyjXwZG0
>>1
麻雀は子供も含め、コミュニケーションツールだからな
知っておいた方がいい

43: 2023/12/29(金) 11:26:04.27 ID:2nZ83dqPd
こんなのよりエッチなゲームやった方が覚えられる

56: 2023/12/29(金) 11:31:29.95 ID:dZiX7iMg0
>>43
今ってスーパーリアル麻雀みたいなゲームまだ残っとるんか?

59: 2023/12/29(金) 11:32:34.66 ID:tXxLEIKH0
頭が白發中と風以外

(風ってなんや…)

この時点で無理ゲー

72: 2023/12/29(金) 11:38:10.29 ID:yAbfGgJLM
>>59
これムズいよな
ワイ初心者の時自風頭にしてピンフ付かなくて??????ってなってたわ

62: 2023/12/29(金) 11:36:19.99 ID:7cse5EiJ0
断幺九教えるなら混全帯幺も教えてええんやないか?

66: 2023/12/29(金) 11:37:03.78 ID:kSXyYYx/0
>>62
実用的でない役は教えないという著者の優しさや

69: 2023/12/29(金) 11:37:37.46 ID:wrWE2LWH0
これで誰と仲良しになるんだよ馬鹿か?

74: 2023/12/29(金) 11:38:25.70 ID:2zlt+uR10
>>69
女子同士でなかよくなるんだぞ

80: 2023/12/29(金) 11:39:53.37 ID:dZiX7iMg0
>>69
なかよし3人とカモ1人で楽しく賭けるんやで

70: 2023/12/29(金) 11:37:46.50 ID:HUnjNIkP0
麻雀でJSと出会えるようになるからワイからしたら嬉しいわ

75: 2023/12/29(金) 11:38:41.79 ID:dZiX7iMg0
>>70
この麻雀セット持って近所の公園練り歩くか

79: 2023/12/29(金) 11:39:49.28 ID:JJOHEWvV0
トイトイは鳴かなければ四暗刻の役満って書かないんか

89: 2023/12/29(金) 11:41:39.11 ID:UWEh8ADP0
>>79
初心者に分からせる為やで
過少配点で食い物にしるんや

87: 2023/12/29(金) 11:41:00.30 ID:yr7O46dX0
公式でも丁寧に説明してて草

194: 2023/12/29(金) 12:07:32.54 ID:vAeYBSED0NIKU
>>87
パパと徹マンした

88: 2023/12/29(金) 11:41:28.51 ID:hPhToablM
ほんの10年くらい前までは麻雀=ギャンブル=子供には毒、みたいな空気やったのにだいぶ変わったよな

90: 2023/12/29(金) 11:41:46.03 ID:kSXyYYx/0
JS「麻雀覚えれば金髪白ロリと仲良くなれるんだ!」

91: 2023/12/29(金) 11:41:49.36 ID:DrXO9dZzC


なんG民よりも打てそう

95: 2023/12/29(金) 11:42:51.50 ID:t3rZByCw0
>>91

97: 2023/12/29(金) 11:42:53.05 ID:YuDxqzM/0
>>91
割とガチで草
こんだけ考えられるなら打てるわ普通に

99: 2023/12/29(金) 11:43:17.00 ID:DD7iCeYz0
>>91
これアカギのゾーン理論入ってる?

101: 2023/12/29(金) 11:43:38.55 ID:1Xznbnlg0
>>91
さすがに草

102: 2023/12/29(金) 11:43:57.45 ID:dZiX7iMg0
>>91
女児相手やし「河なんか見てへんやろ」で染め手狙って痛い目見るおじさん大量発生やな

103: 2023/12/29(金) 11:44:06.88 ID:f5/Za8240
>>91

そこまで教えてくれるんか

106: 2023/12/29(金) 11:44:59.42 ID:bNgqf5qw0
>>91
普通に上級者の領域で草

111: 2023/12/29(金) 11:45:42.10 ID:alf8WaGZ0
>>91
これもう中身オッサンだろ

113: 2023/12/29(金) 11:46:08.19 ID:CEqr8HTqa
>>91
はぇ~皆そんなこと思ってんのや

241: 2023/12/29(金) 12:34:26.92 ID:5JxBqF3E0NIKU
>>91
アカギのゾーン理論で草

100: 2023/12/29(金) 11:43:22.06 ID:alf8WaGZ0
子供「なんで3つが4つあるのに対々和三暗刻なの?」

122: 2023/12/29(金) 11:48:32.53 ID:pTZETHSX0
>>100
最後シャンポン待ちでロンでアガったか途中で鳴いたかのどっちかわね

105: 2023/12/29(金) 11:44:45.52 ID:WrsH1gx10
麻雀って運のギャンブルなのに「頭脳ゲーム」みたいな言い訳して普及させようとしてるの本当に嫌

124: 2023/12/29(金) 11:48:39.39 ID:YuDxqzM/0
>>105
決まったメンツで何百半荘もやれば勝つ奴と負ける奴に分かれるぞ
長期的には実力が出るゲームや

109: 2023/12/29(金) 11:45:38.37 ID:tjSyy7pK0

110: 2023/12/29(金) 11:45:40.38 ID:2q//d87t0
ピンフって頭と4つの順子で構成したらええだけやろ
そんな難しいか?

137: 2023/12/29(金) 11:50:57.60 ID:YuDxqzM/0
>>110
待ちと雀頭に制限あるし
そこをちゃんと教えないと間違えるよ

163: 2023/12/29(金) 11:55:54.84 ID:2q//d87t0
>>137
ワイはピンフ付くか分からんようなったん清一色で同じ牌が重なって待ちが分かりにくなった時くらいやがなあ

179: 2023/12/29(金) 11:59:51.28 ID:pTZETHSX0
>>137
本気で教えるなら符から教えないとダメだから難しいけど
基本は頭+数字連番三組+最後の連番揃えるのに両面待ちになっていて
頭は3つ揃えたら役になる以外の字牌か数字にしなきゃいけない
で完璧な説明になるよ
これならわかりやすい

183: 2023/12/29(金) 12:00:52.41 ID:pesK+oi80NIKU
>>179
両面待ちじゃないとダメなのイジワルだと思う

185: 2023/12/29(金) 12:01:52.24 ID:pTZETHSX0NIKU
>>183
わかる
だけどこれがなんでなのか教えるなら符計算の領域になっちゃうからめんどいんよ

123: 2023/12/29(金) 11:48:36.71 ID:PuSstRnG0
1ページに情報詰め込みすぎだろ

125: 2023/12/29(金) 11:48:40.52 ID:PG1oNSFH0
刻子でもカンチャン待ちだと平和つかないこと知らない人多そうやな

147: 2023/12/29(金) 11:52:46.90 ID:1Mmp/Kmdd
>>125
刻子で平和つくケースがそもそもないやろ

128: 2023/12/29(金) 11:48:47.51 ID:pesK+oi80
いまどきの女子小学生ならこの待ちも一瞬でわかるのが当たり前だよね~ウケる~


144: 2023/12/29(金) 11:51:49.92 ID:kj1vgBoa0
>>128
これテンパってるか?

146: 2023/12/29(金) 11:52:40.61 ID:/zCK2elt0
>>144
イーペーコウ

157: 2023/12/29(金) 11:54:31.14 ID:pTZETHSX0
>>144
九萬だけ浮いてんだから九萬単騎待ちしかないやろ

130: 2023/12/29(金) 11:49:32.05 ID:kDmuPRtc0
おっさんより子供のが飲み込みはやいやろ

133: 2023/12/29(金) 11:50:11.30 ID:pesK+oi80
問題こっちのほうがええな


139: 2023/12/29(金) 11:51:05.45 ID:pTZETHSX0
>>133
これは簡単やろ

140: 2023/12/29(金) 11:51:09.20 ID:bNgqf5qw0
>>133
1245

162: 2023/12/29(金) 11:55:42.50 ID:9hWrr/A5H
いい絵してんじゃねえか
咲、だろ?

171: 2023/12/29(金) 11:57:35.29 ID:QKUsyqoY0
いずれ雑誌に符計算表とかまで載せ始めるんやろか

175: 2023/12/29(金) 11:58:30.88 ID:pesK+oi80
翻計算←ほーん余裕やん😁

符計算←🤪🤪🤪

186: 2023/12/29(金) 12:02:22.56 ID:MET5ORDNMNIKU
>>175
70ぐらいまではいけるやろ
90超えたらちょい厳しい
あとはシャンポンのツモとで上がりだけ考えればなんとかなる

178: 2023/12/29(金) 11:59:33.93 ID:JKMZh5G60
女児「赤ドラ無し喰いタン無し二翻縛りな」

こんなん言い出したらやばいやろ

180: 2023/12/29(金) 11:59:59.87 ID:pesK+oi80NIKU
>>178
4本場以降やろなあ

188: 2023/12/29(金) 12:04:06.77 ID:s82DJMMD0NIKU
今まで後付け絶対してなかったけどAIの牌譜見たら後付けしまくってたからワイもやるようになったわ普通に有効やなこれムカつくから禁止されるのも分かる

189: 2023/12/29(金) 12:05:29.69 ID:Ei2YlpUK0NIKU
>>188
そらポンっていうかロンっていうかの差でしかないからな

190: 2023/12/29(金) 12:05:52.46 ID:PG1oNSFH0NIKU
後付けが悪いっていう風潮は実際よくわからんよな

197: 2023/12/29(金) 12:09:44.56 ID:pTZETHSX0NIKU
>>190
ムカつくからって理由は実はわりと大きいはず
対面ゲームだとリアルファイトにつながるからね

200: 2023/12/29(金) 12:10:47.32 ID:bxs0vX0D0NIKU
>>197
後付ムカつくか?

205: 2023/12/29(金) 12:13:55.98 ID:otkmrZcb0NIKU
麻雀って役の点数と出にくさのバランスおかしくね?

209: 2023/12/29(金) 12:16:52.93 ID:pTZETHSX0NIKU
>>205
おかしい
大三元とか四暗刻とか役満なのにイージーだし

208: 2023/12/29(金) 12:15:30.00 ID:ITTp51CH0NIKU

214: 2023/12/29(金) 12:20:36.88 ID:opOh1y1m0NIKU
>>208
こういう発想させたら増田こうすけにかでる奴いないな

210: 2023/12/29(金) 12:17:15.01 ID:t3rZByCw0NIKU
二盃口とかいう無理ゲー

213: 2023/12/29(金) 12:19:32.86 ID:UM+G5SShdNIKU
麻雀のルールが詳細に解説されてるサイトを読み始めて
言ってることが分からなくなって読むのを止めたんやが
なかよしなら読めるやろか

219: 2023/12/29(金) 12:25:06.60 ID:opOh1y1m0NIKU
>>213
チョンボ無しのゲームで覚えるのが一番楽なんじゃねぇかな、初心者だと平和とか上がれるかどうか判断しにくいし
点数も最初は指折りでやればええし

249: 2023/12/29(金) 12:37:03.92 ID:dZAS/riM0NIKU
麻雀みたいな極限にルールが複雑で
それを知ってる人間が最低四人必要なもんがよく普及したなと思うわ

奇跡すぎる

261: 2023/12/29(金) 12:42:52.85 ID:pTZETHSX0NIKU
>>249
覚えたらコミュニケーションズツールとして有能やからね
仕事の話しながらとかでも長い時間遊べる

266: 2023/12/29(金) 12:43:58.38 ID:CJ+HqFq9pNIKU
>>261
若者のその手のツールとしてはモンハンに取って代わられた気がする

134: 2023/12/29(金) 11:50:13.17 ID:ZTl1cmVC0
麻雀やりたいけど何から手つけていいかわからなかったんよな
これで覚えるわ

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1703815531/