「正直このジャンプ漫画は過大評価だろ…」ってなった作品挙げてけwwww
1: 2024/02/21(水) 00:32:20.80 ID:YIkCEcAKd
暗殺教室とネウロ
2: 2024/02/21(水) 00:32:29.89 ID:YIkCEcAKd
ガチで過大評価やろこれ
3: 2024/02/21(水) 00:32:35.25 ID:fa+7VobI0
鬼滅の刃
4: 2024/02/21(水) 00:32:51.39 ID:/rbSknop0
呪術以外にあるのか
5: 2024/02/21(水) 00:33:03.12 ID:LSwX5ueGH
チェンソーマン
6: 2024/02/21(水) 00:33:31.93 ID:oxlB8tFy0
ハンター定期
呪術にはカニカマって言ってハンターはカニだのイキってた癖に腐ってた模様
呪術にはカニカマって言ってハンターはカニだのイキってた癖に腐ってた模様
9: 2024/02/21(水) 00:33:56.84 ID:UkkUdGde0
スラムダンク
アイシールドのがおもろかったわ
アイシールドのがおもろかったわ
10: 2024/02/21(水) 00:34:01.97 ID:NYuBezm2d
ルックバック
怪獣8
スパイ
怪獣8
スパイ
21: 2024/02/21(水) 00:39:06.39 ID:c658C+9qd
松井は綺麗にまとめる力が評価されてる感あるからピークの盛り上がりがいまいちって感じはわからんでもない
25: 2024/02/21(水) 00:41:49.35 ID:4wwhs+JE0
ネウロはそもそもそんなに人気出てないし妥当じゃないの
今で言う夜桜レベルの中堅作品だっただろ
今で言う夜桜レベルの中堅作品だっただろ
30: 2024/02/21(水) 00:42:46.58 ID:AFlILKZCd
>>25
本来夜桜レベルの扱いなのになんGだとやたら持ち上げるバカ多いやろ
本来夜桜レベルの扱いなのになんGだとやたら持ち上げるバカ多いやろ
27: 2024/02/21(水) 00:42:10.15 ID:kJ8GNva50
BLEACH
20巻がピーク
20巻がピーク
29: 2024/02/21(水) 00:42:44.48 ID:kJ8GNva50
>>27
19やったわ
19やったわ
31: 2024/02/21(水) 00:42:56.87 ID:tQiHelBC0
幽遊白書も今みると割りとひどい
なんで売れたのかわからんレベル
なんで売れたのかわからんレベル
33: 2024/02/21(水) 00:44:02.47 ID:CFje1I4k0
>>31
ゴボと幽白は序盤ほんま酷いよな
よくあれで連載継続させてもらえたわ
ゴボと幽白は序盤ほんま酷いよな
よくあれで連載継続させてもらえたわ
32: 2024/02/21(水) 00:43:38.43 ID:aPJQw/ZR0
ミスフル サイレン
この二つは未アニメ化ゆえに年々評価上がってる気するけど中盤以降は微妙や
この二つは未アニメ化ゆえに年々評価上がってる気するけど中盤以降は微妙や
35: 2024/02/21(水) 00:44:58.60 ID:CFje1I4k0
>>32
エアプやん
サイレンは序盤ゴミで後半から主人公の能力覚醒したり世界の真実が明らかになって面白くなるんだぞ…
エアプやん
サイレンは序盤ゴミで後半から主人公の能力覚醒したり世界の真実が明らかになって面白くなるんだぞ…
37: 2024/02/21(水) 00:45:36.86 ID:t09inyAQ0
>>32
過大に評価されるほど評価されてないだろ
過大に評価されるほど評価されてないだろ
41: 2024/02/21(水) 00:46:29.96 ID:oUSSu1D70
アンデッドアンラック
43: 2024/02/21(水) 00:46:57.79 ID:UkkUdGde0
ハイキューはおもろいんか?
ジャンプのスポーツ漫画やとキャプテンとアイシールドくらいしかツボに刺さらん
ジャンプのスポーツ漫画やとキャプテンとアイシールドくらいしかツボに刺さらん
60: 2024/02/21(水) 00:56:49.01 ID:c658C+9qd
>>43
かなりいいぞ
かなりいいぞ
55: 2024/02/21(水) 00:54:59.60 ID:GfyzgzQl0
ブリーチやろな
ガチでおもろいのはルキア奪還編までやし
ガチでおもろいのはルキア奪還編までやし
86: 2024/02/21(水) 01:17:19.97 ID:gu7E6CYW0
>>55
アランカルのセンス好きやけど面白いかと言われたら微妙
アランカルのセンス好きやけど面白いかと言われたら微妙
145: 2024/02/21(水) 02:06:35.93 ID:5ivCsHSd0
>>55
アランカル編もラスノーチェス突入するまでは面白かったわ
ウルキオラ&ヤミー襲来やハゲ卍解や30秒フラットの攻防やらワクワクしてた
アランカル編もラスノーチェス突入するまでは面白かったわ
ウルキオラ&ヤミー襲来やハゲ卍解や30秒フラットの攻防やらワクワクしてた
62: 2024/02/21(水) 00:59:24.75 ID:vqu0sXsn0
花さか天使
64: 2024/02/21(水) 00:59:48.33 ID:bKUFTuFf0
ジョジョ
65: 2024/02/21(水) 01:01:38.97 ID:79G++Kcr0
トリコがやたら過大評価されてる気がする
79: 2024/02/21(水) 01:13:31.21 ID:OCyJ2ke70
トリコは編集部が実人気以上に推そうとしてしまったな
アンデラもこれ
アンデラもこれ
233: 2024/02/21(水) 04:34:39.69 ID:BV3+6VKsd
>>79
↓
あっ…
↓
あっ…
89: 2024/02/21(水) 01:18:35.01 ID:zsYK3fEE0
幽白は当時の漫画としては面白かった
92: 2024/02/21(水) 01:21:41.33 ID:tQiHelBC0
北斗の拳あたりも序盤つまらんよな
95: 2024/02/21(水) 01:22:14.49 ID:ZSVStuU10
BLEACHは途中から画力を楽しんでたな
96: 2024/02/21(水) 01:22:16.69 ID:gu7E6CYW0
幽白は仙水以外微妙やわ
106: 2024/02/21(水) 01:29:47.70 ID:aUCNP8mhd
ジョジョだな
当時推してた奴は少なかったからな
当時推してた奴は少なかったからな
130: 2024/02/21(水) 01:57:29.75 ID:R86uoee10
>>106
当時から推してた奴はセンスあると思うわ
今の漫画の要素全部あるし
当時から推してた奴はセンスあると思うわ
今の漫画の要素全部あるし
114: 2024/02/21(水) 01:36:37.67 ID:ocYca1vPH
ジョジョって連載中ずっと掲載順低かったし全然評価高くなかっただろ
122: 2024/02/21(水) 01:43:15.96 ID:apZyQ1O20
>>114
ネットでの評価は無駄に高いやん
ネットでの評価は無駄に高いやん
118: 2024/02/21(水) 01:41:46.60 ID:ylnYPFYza
終わり方が劇的だっただけでそれまではまるで話題にならなかった
119: 2024/02/21(水) 01:42:24.24 ID:CS6Byxq70
>>118
この主人公の子は可愛い
この主人公の子は可愛い
134: 2024/02/21(水) 02:02:44.78 ID:uhbawjNW0
幽白って戸愚呂兄弟のキャラがいいだけで
あんまり面白くないよな
あんまり面白くないよな
137: 2024/02/21(水) 02:03:47.11 ID:CsSKepSD0
>>134
今見ると仙水編のが面白い
今見ると仙水編のが面白い
139: 2024/02/21(水) 02:04:19.58 ID:OS2p1Hvc0
>>134
まぁでも巻数少ないからおもろいで収まってるわ
まぁでも巻数少ないからおもろいで収まってるわ
140: 2024/02/21(水) 02:04:59.27 ID:egztCu5v0
>>139
魔界に行ってからが酷いだろ
魔界に行ってからが酷いだろ
151: 2024/02/21(水) 02:10:04.75 ID:5ivCsHSd0
>>140
導入部やったら魔界編が一番好きやから普通に三国志描いて欲しかったわ
導入部やったら魔界編が一番好きやから普通に三国志描いて欲しかったわ
135: 2024/02/21(水) 02:02:47.51 ID:N2htyWKX0
過大評価って言うからにはまず一定以上の評価受けてないとアカン
136: 2024/02/21(水) 02:03:19.16 ID:OS2p1Hvc0
ぶっちゃけボーボボ
ネタとしては優れてるが漫画としては微妙
ネタとしては優れてるが漫画としては微妙
144: 2024/02/21(水) 02:06:31.38 ID:UOAOCoRY0
>>136
誰も読み解けないからな
誰も読み解けないからな
148: 2024/02/21(水) 02:07:48.18 ID:OS2p1Hvc0
>>144
だから、途端に冷める瞬間が出てくるわ
だから、途端に冷める瞬間が出てくるわ
147: 2024/02/21(水) 02:07:25.46 ID:W+orvQKSd
聖闘士星矢
アニメ化で一大センセーションを巻き起こしたけど
漫画単体でいうとかなり微妙やと思う
原作とアニメの乖離がここまで大きい作品も稀有やし
アニメ化で一大センセーションを巻き起こしたけど
漫画単体でいうとかなり微妙やと思う
原作とアニメの乖離がここまで大きい作品も稀有やし
153: 2024/02/21(水) 02:21:52.05 ID:T0ThaKI00
>>147
言うても漫画5000万部越えやしそこまで乖離は感じないけどなぁ
言うても漫画5000万部越えやしそこまで乖離は感じないけどなぁ
149: 2024/02/21(水) 02:08:18.52 ID:l7qxHMof0
キン肉マンは初期のギャグ時代でやめる人多そう
150: 2024/02/21(水) 02:09:14.10 ID:OS2p1Hvc0
>>149
キン肉マンがブスだから読む気がまた全く起きないわ
続編とかも評価高くておもろいらしいけど主人公カッコ悪いと読みたくないわ
キン肉マンがブスだから読む気がまた全く起きないわ
続編とかも評価高くておもろいらしいけど主人公カッコ悪いと読みたくないわ
166: 2024/02/21(水) 02:52:28.64 ID:qqVqFjp30
いちご100%
167: 2024/02/21(水) 02:54:05.12 ID:6O4WyMeM0
磯部磯兵衛
170: 2024/02/21(水) 02:56:50.31 ID:qqVqFjp30
シャーマンキング
2世ものやるほどではないよね
2世ものやるほどではないよね
175: 2024/02/21(水) 03:09:00.58 ID:1b91F1K70
ネウロはともかく暗殺は隙がないと思う
面白い面白くないじゃなくて隙がない逃げ若も続いてる理由やと思う
面白い面白くないじゃなくて隙がない逃げ若も続いてる理由やと思う
177: 2024/02/21(水) 03:12:09.47 ID:T0ThaKI00
>>175
松井は計算して消臭出来る人やと思う
多分それがアニメ化三作行った理由や
松井は計算して消臭出来る人やと思う
多分それがアニメ化三作行った理由や
182: 2024/02/21(水) 03:15:12.37 ID:1b91F1K70
>>177
松井とかぐや様の作者はロジックでヒット作作るのは簡単と言ってるね
ただロジックだけで作る客観的な目を持ってる人間なんてほとんどいないから結局才能という話
暗殺教室の初期読むとめっちゃそれがわかる
松井とかぐや様の作者はロジックでヒット作作るのは簡単と言ってるね
ただロジックだけで作る客観的な目を持ってる人間なんてほとんどいないから結局才能という話
暗殺教室の初期読むとめっちゃそれがわかる
185: 2024/02/21(水) 03:18:08.47 ID:T0ThaKI00
>>182
暗殺とか奇抜な設定に見せて教師ものという王道、反社会的なの嫌いな人にも叩かれないよう消臭と匙加減上手いからな
その2人は狙ってヒット打てると思う
暗殺とか奇抜な設定に見せて教師ものという王道、反社会的なの嫌いな人にも叩かれないよう消臭と匙加減上手いからな
その2人は狙ってヒット打てると思う
187: 2024/02/21(水) 03:19:16.71 ID:T0ThaKI00
>>185続き
ただ、計算高いゆえに熱いセリフとか展開もどこか養殖栽培みたいな感じで、ワンピナルトみたいなホームランは打てない気がする
なんつーかホームラン打つには狂気が足りんのや
ただ、計算高いゆえに熱いセリフとか展開もどこか養殖栽培みたいな感じで、ワンピナルトみたいなホームランは打てない気がする
なんつーかホームラン打つには狂気が足りんのや
189: 2024/02/21(水) 03:20:38.82 ID:1b91F1K70
>>187
めっちゃわかる
ただホームランは打とうとはしてる
ネウロの刹那はホームランやった
めっちゃわかる
ただホームランは打とうとはしてる
ネウロの刹那はホームランやった
194: 2024/02/21(水) 03:25:11.60 ID:T0ThaKI00
>>189
刹那は良かったな
松井先生もそうやけどサービス精神旺盛で読者の読みたいものを探ってると思うんよ
もっと我を出して俺の面白いと思うものを面白いと言えぇぇ!みたいなエゴと狂気がホームラン漫画にはあると思う
刹那は良かったな
松井先生もそうやけどサービス精神旺盛で読者の読みたいものを探ってると思うんよ
もっと我を出して俺の面白いと思うものを面白いと言えぇぇ!みたいなエゴと狂気がホームラン漫画にはあると思う
238: 2024/02/21(水) 04:42:02.60 ID:NiCFacNn0
いくらヒットしようが、周りから勧められようが、画風とか作風が好みじゃないものは読まないってのはある
コメント一覧