【悲報】セクシー田中さんのせいで「たーたん」制作中止に追い込まれた女プロデューサー、苛つく

1: 2024/02/23(金) 07:52:36.83 ID:nYHxMbj10
女性プロデューサー。悔しさを滲ませてこう語った。
「本当に申し訳無い気持ちと、悔しい気持ちでいっぱいで。皆さんは今『なんだよ』っていう、ぶつけようのない苛つきと悔しさっていうのがあると思うんですけども……」
https://bunshun.jp/articles/-/69133
「本当に申し訳無い気持ちと、悔しい気持ちでいっぱいで。皆さんは今『なんだよ』っていう、ぶつけようのない苛つきと悔しさっていうのがあると思うんですけども……」
https://bunshun.jp/articles/-/69133
2: 2024/02/23(金) 07:52:54.90 ID:nYHxMbj10
苛々しないで😭
3: 2024/02/23(金) 07:53:22.31 ID:dSfWny7H0
自我を出すな
4: 2024/02/23(金) 07:54:25.65 ID:3NpPoEsy0
なんでやらんの?
日テレなんかに今更期待してるやつもおらんやろ
日テレなんかに今更期待してるやつもおらんやろ
6: 2024/02/23(金) 07:55:10.55 ID:TIBuNIbr0
>>4
小学館に言われて渋々や
小学館に言われて渋々や
7: 2024/02/23(金) 07:56:42.28 ID:EoUC4D2z0
ラインプロデューサーや制作会社のプロデューサーだからイライラするやろ、現場付きやし
しかも肝心要のチーフプロデューサー三上絵里子は逃げたし
しかも肝心要のチーフプロデューサー三上絵里子は逃げたし
8: 2024/02/23(金) 07:56:46.08 ID:h0o4P7Rnr
逆になんで出来ると思ったんや
10: 2024/02/23(金) 07:57:49.06 ID:4NsDFHuu0
脚本家がオリジナル脚本を急いで仕上げれば良いだけでは?
11: 2024/02/23(金) 07:58:02.29 ID:HxJG3tRrH
仕事が流れてイラつくのはわかるけどわざわざ記事にする意図はなんやねん
13: 2024/02/23(金) 07:59:31.87 ID:EoUC4D2z0
>>11
文春やし
文春やし
17: 2024/02/23(金) 08:02:00.71 ID:fJhNg/Bo0
田中の件の憂さ晴らしのために
わざわざ自殺するキャラを女優から漫画家に変えたとか
人の心なさすぎる
わざわざ自殺するキャラを女優から漫画家に変えたとか
人の心なさすぎる
20: 2024/02/23(金) 08:03:56.41 ID:fI7XTyLS0
>>17
そうなん?この中止になったドラマ?
そうなん?この中止になったドラマ?
24: 2024/02/23(金) 08:05:28.78 ID:oDgfiqVn0
>>17
女優だと芸能事務所が難色示すって考えもあったんちゃうか
女優だと芸能事務所が難色示すって考えもあったんちゃうか
102: 2024/02/23(金) 08:44:28.16 ID:5Uoz732/0
>>24
わざわざ漫画家にしてる時点でね
わざわざ漫画家にしてる時点でね
174: 2024/02/23(金) 09:22:00.40 ID:UdeR+4e10
>>17
それ芸スポでは定説になつてるけど
アホすぎる
そんなこといってるからSNSの責任にされるんだよ
それ芸スポでは定説になつてるけど
アホすぎる
そんなこといってるからSNSの責任にされるんだよ
18: 2024/02/23(金) 08:02:17.76 ID:GZ+copMI0
原作あること分からなくなるくらいオリジナルにして作り直したらええやん
31: 2024/02/23(金) 08:08:31.89 ID:NPk8thxla
>>18
ルパンのカリオストロみたいな感じか
ルパンのカリオストロみたいな感じか
19: 2024/02/23(金) 08:02:50.18 ID:7UcKMvcO0
やっぱりネットの奴らが悪いと言う認識ではあるんやな
21: 2024/02/23(金) 08:04:13.03 ID:3bVvjk5e0
映像のことは映像のプロに任せますって原作者はおらんのかな?
わざわざ原作変えないでくださいって言ってる人のを変える意味が嫌がらせ以外に思いつかんのやが
わざわざ原作変えないでくださいって言ってる人のを変える意味が嫌がらせ以外に思いつかんのやが
23: 2024/02/23(金) 08:05:26.01 ID:Ru5UPXMe0
>>21
作品を自分のものにしたいって自我があるんやろ
作品を自分のものにしたいって自我があるんやろ
27: 2024/02/23(金) 08:06:24.51 ID:NPk8thxla
>>21
筒井康隆はそんな感じやったはず
なお隙あれば出演するもよう
筒井康隆はそんな感じやったはず
なお隙あれば出演するもよう
37: 2024/02/23(金) 08:10:19.11 ID:oV3A0G6T0
>>21
むしろそれが多数派なんちゃうか
ほとんどの映像化はもめ事になってないんやから
むしろそれが多数派なんちゃうか
ほとんどの映像化はもめ事になってないんやから
25: 2024/02/23(金) 08:05:54.62 ID:4NsDFHuu0
これで小学館と日テレのパイプは消滅かな?
それともこれでも小学館に頼らざるを得ないくらいドラマや映画の原作が枯渇してるのか
それともこれでも小学館に頼らざるを得ないくらいドラマや映画の原作が枯渇してるのか
28: 2024/02/23(金) 08:07:12.26 ID:NPk8thxla
>>25
コナンあるしヘーキヘーキ
コナンあるしヘーキヘーキ
30: 2024/02/23(金) 08:08:25.37 ID:EoUC4D2z0
>>28
読売なんや
読売なんや
55: 2024/02/23(金) 08:20:28.24 ID:yxQ7Eirv0
ま、出版社とTV局って利害一致しとるからなあ
共同プロダクション設立されて発信の場与えられたら
出版社は全く必要無いし、映像化にTV局も必要無い
共同プロダクション設立されて発信の場与えられたら
出版社は全く必要無いし、映像化にTV局も必要無い
56: 2024/02/23(金) 08:21:11.58 ID:ywehEZns0
>>55
そんで利害の外に放り出されて泣き寝入りするのが原作者なんやから笑えるよな
そんで利害の外に放り出されて泣き寝入りするのが原作者なんやから笑えるよな
81: 2024/02/23(金) 08:31:52.92 ID:9bmPWUI/0
>>56
ほんそれ
ほんそれ
57: 2024/02/23(金) 08:21:46.08 ID:VpddVHwsd
原作を変えるのが当たり前で
それに対して毎回原作者が原作通りでって頼むのがまず異常
それに対して毎回原作者が原作通りでって頼むのがまず異常
67: 2024/02/23(金) 08:24:31.84 ID:4NsDFHuu0
>>57
なら原作者が原作使わせませんが出来るならそれでいい
出版社とテレビ局が勝手に話しを進めてプロジェクトが動き出してしまって原作者が拒否出来なくなってるのが現状
セクシー田中さんもそのパターンらしいし
なら原作者が原作使わせませんが出来るならそれでいい
出版社とテレビ局が勝手に話しを進めてプロジェクトが動き出してしまって原作者が拒否出来なくなってるのが現状
セクシー田中さんもそのパターンらしいし
75: 2024/02/23(金) 08:28:04.23 ID:VpddVHwsd
>>67
出版社が勝手に話勧めてるからその流れをまず阻止するように漫画協会なり止めないとまた同じ事繰り返すよな
揉め事は毎回これなんやし
出版社が勝手に話勧めてるからその流れをまず阻止するように漫画協会なり止めないとまた同じ事繰り返すよな
揉め事は毎回これなんやし
60: 2024/02/23(金) 08:22:03.35 ID:F9HTQXwB0
すまん脚本家って職業いらなくね?
63: 2024/02/23(金) 08:23:08.25 ID:2D/HbZBI0
>>60
二次創作作家じゃない脚本家もいるから…
二次創作作家じゃない脚本家もいるから…
87: 2024/02/23(金) 08:37:02.97 ID:DvgIinvj0
よっぽどのヒット作でもなけりゃ「映像化して下さるんですかありがたや何でも言うこと聞きます」ってのが多いんやろね
それでつけあがってしまった
それでつけあがってしまった
92: 2024/02/23(金) 08:39:18.09 ID:mH37YcOv0
>>87
っていうより面倒なんだろうなって思う
ただでさえ原作で忙しいのに、映像化にまで時間割くのはしんどいし、しかもそれでギャラが変わるわけじゃないからボランティアだもん
っていうより面倒なんだろうなって思う
ただでさえ原作で忙しいのに、映像化にまで時間割くのはしんどいし、しかもそれでギャラが変わるわけじゃないからボランティアだもん
135: 2024/02/23(金) 08:59:15.74 ID:R6f/C8ztd
じゃあターちゃん実写化しろよ、キンタマモモンガを忠実に再現してな
9: 2024/02/23(金) 07:57:20.34 ID:I3H082QN0
いったい誰が悪いんや…
コメント一覧