なぜ将棋漫画は面白い漫画がないのだろうか

1: 2024/06/16(日) 20:58:25.346 ID:CME9XTXM0
何故だ?
2: 2024/06/16(日) 20:58:45.973 ID:6U0Aq7P70
っ月下の棋士
3: 2024/06/16(日) 21:00:23.491 ID:vrFjd3fr0
将棋漫画なのに盤面見れない漫画ってなんなんだろうな
4: 2024/06/16(日) 21:00:29.035 ID:8368B3cz0
バンオウ
5: 2024/06/16(日) 21:01:37.564 ID:nrcoVZN40
基本ルールしか分からないからバンオウぐらいでいい
6: 2024/06/16(日) 21:01:56.721 ID:fJ2hUehE0
もののふとかいまのピースしてるやつとかちょこちょこ小粒なのはあるよ
苺はよくわからんことなってるしあれは響ってジャンルよね
苺はよくわからんことなってるしあれは響ってジャンルよね
10: 2024/06/16(日) 21:07:50.430 ID:5QiDpkFb0
>>6
龍と苺は対局もちゃんと面白いわ
龍と苺は対局もちゃんと面白いわ
7: 2024/06/16(日) 21:03:33.073 ID:oguhO8Y90
ハチワンダイバー
13: 2024/06/16(日) 21:10:48.679 ID:R7YVwTJK0
>>7
バチッ!ダンッ!
バチッ!ダンッ!
バチッ!ダンッ!
バチッ!ダンッ!
8: 2024/06/16(日) 21:04:15.391 ID:OJ9YDJzq0
龍と苺は最近まで最高に面白かったのに意味不明な展開で株を爆下げしてしまった
9: 2024/06/16(日) 21:07:42.414 ID:JRwFcIyX0
まず将棋がおもんないだろ
マグレも起きない運も関係ない完全なる実力勝負
奨励会は年齢制限で簡単にクビ切る
挙句「格下は玉使え」とか言う屈辱まで与えるもんだから新規参入なんてあるわけもない
こんなクソみたいなゲーム見たことないわ
マグレも起きない運も関係ない完全なる実力勝負
奨励会は年齢制限で簡単にクビ切る
挙句「格下は玉使え」とか言う屈辱まで与えるもんだから新規参入なんてあるわけもない
こんなクソみたいなゲーム見たことないわ
11: 2024/06/16(日) 21:09:05.425 ID:TXdjoHeSr
現実が漫画を追い越してるからな
中学生棋士、デビュー29連勝、八冠独占
下手なフィクションでは現実に勝てない
対局のレベルも、リアルな棋戦の方が高い
中学生棋士、デビュー29連勝、八冠独占
下手なフィクションでは現実に勝てない
対局のレベルも、リアルな棋戦の方が高い
17: 2024/06/16(日) 21:17:19.659 ID:8368B3cz0
>>11
同期に藤井聡太みたいなのが居る凡人を主人公にした漫画出たね
同期に藤井聡太みたいなのが居る凡人を主人公にした漫画出たね
12: 2024/06/16(日) 21:10:13.481 ID:1cj1/s810
バンオウを将棋漫画として語るヤツよくいるけど脳みそついてんのか?って思う
14: 2024/06/16(日) 21:12:16.078 ID:khjMTsW60
3月のライオンでも十分おもろい
16: 2024/06/16(日) 21:16:39.411 ID:3PBLirCb0
今ジャンプラでやってる月曜のやつ面白いよ
18: 2024/06/16(日) 21:17:22.209 ID:tN0dPF8RM
ハチワンダイバー
3月のライオン
それでも歩はよせてくる
竜と苺
3月のライオン
それでも歩はよせてくる
竜と苺
19: 2024/06/16(日) 21:18:02.592 ID:DWKwCu9a0
お前ら向けなのはしおんの王
21: 2024/06/16(日) 21:19:53.267 ID:Mod+OJqa0
>>19
結構好き
別軸のミステリーがあるのはいいな
結構好き
別軸のミステリーがあるのはいいな
20: 2024/06/16(日) 21:19:34.472 ID:Mod+OJqa0
盛り上げにくい
キャラの個性(戦い方での)が出しにくい
全員頭が良すぎるせいでバカだけど運動神経がいい怪物を知略で倒すみたいなのがやりにくい
キャラの個性(戦い方での)が出しにくい
全員頭が良すぎるせいでバカだけど運動神経がいい怪物を知略で倒すみたいなのがやりにくい
22: 2024/06/16(日) 21:20:39.174 ID:Mod+OJqa0
主人公が喋れないとか女装しないといけないとかそれぞれに事情を抱えてるのがいいのかもしれない
かつ、大筋の犯人探しがある
かつ、大筋の犯人探しがある
23: 2024/06/16(日) 21:21:01.586 ID:KBr/ni0s0
加瀬の秋はマジで面白い
心理描写が他と全然違う
心理描写が他と全然違う
24: 2024/06/16(日) 21:22:47.160 ID:5rP0tCDHM
どれも将棋っていうテーマが追いついてないんだよな
例えば3月のライオンとか主軸が家族過ぎて別に囲碁棋士だったとしても問題ないくらい将棋のことが薄いし
例えば3月のライオンとか主軸が家族過ぎて別に囲碁棋士だったとしても問題ないくらい将棋のことが薄いし
25: 2024/06/16(日) 21:24:40.771 ID:Mod+OJqa0
一応囲碁よりは王手とか飛車角落ちとかわかりやすいピンチとかカタルシスを描きやすくはある
そういう意味でもヒカルの碁はすごいね
そういう意味でもヒカルの碁はすごいね
29: 2024/06/16(日) 21:37:28.920 ID:tN0dPF8RM
将棋わからなくてもなんとなく面白そうな場面
ハチワンダイバー→空中矢倉
3月のライオン→9七角
竜と苺→入玉宣言法
ハチワンダイバー→空中矢倉
3月のライオン→9七角
竜と苺→入玉宣言法
30: 2024/06/16(日) 21:38:57.460 ID:0NvNvhTA0
将棋をあまり知らなくても面白くて
知ってたらもっと面白いのが理想だからね
知ってたらもっと面白いのが理想だからね
28: 2024/06/16(日) 21:32:30.523 ID:8368B3cz0
別に棋譜とかは全省略でいいよ
ヒカルの碁は囲碁全くわからなくても面白かったし
ヒカルの碁は囲碁全くわからなくても面白かったし
コメント一覧