遊戯王の「青眼の白龍」、ポケモン「リーリエ」、偽のトレーディングカードを販売したとして37歳無職男逮捕

1: 2024/10/25(金) 23:17:25.90 ID:dR0nRpjI9
人気アニメ「ポケットモンスター」と「遊戯王」の偽造トレーディングカード2枚を計70万円で販売したとして、愛知県警西署は25日、商標法違反(商標権侵害)などの疑いで、名古屋市中村区平池町の無職坂崎庄五郎容疑者(37)を逮捕した。「カードが偽物とは知らなかった」と容疑を一部否認している。
逮捕容疑は6月27日と29日、偽名で売買契約書を作成し、偽造カード2枚を古物業者に販売するなどした疑い。
署によると、販売したカードはそれぞれ100万円以上の高値で取引されるポケモンのキャラクター「リーリエ」と遊戯王の「青眼の白龍」。古物業者が7月、「偽物と判明した」と署に相談した。
10/25(金) 20:31配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/79985de535852de9d7a9767e2579610fccb3142d
遊戯王の「青眼の白龍」の偽造トレーディングカード=25日午後、名古屋・西署

逮捕容疑は6月27日と29日、偽名で売買契約書を作成し、偽造カード2枚を古物業者に販売するなどした疑い。
署によると、販売したカードはそれぞれ100万円以上の高値で取引されるポケモンのキャラクター「リーリエ」と遊戯王の「青眼の白龍」。古物業者が7月、「偽物と判明した」と署に相談した。
10/25(金) 20:31配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/79985de535852de9d7a9767e2579610fccb3142d
遊戯王の「青眼の白龍」の偽造トレーディングカード=25日午後、名古屋・西署

2: 2024/10/25(金) 23:18:06.14 ID:ya+9m2vC0
海馬大激怒
4: 2024/10/25(金) 23:19:28.68 ID:27b6i9Jz0
ただの紙になんの価値があるのか
理解できん
理解できん
28: 2024/10/26(土) 00:05:18.24 ID:guFP8dB60
>>4
大谷の50号ボールだってただの革に包まった球だぞ
大谷の50号ボールだってただの革に包まった球だぞ
43: 2024/10/26(土) 00:53:32.12 ID:PFpvceaV0
>>4
布ならどうだ?
布ならどうだ?
45: 2024/10/26(土) 01:01:02.83 ID:1YFdvvTc0
>>4
紙幣もただの紙だろ
それに誰かが価値を付けているに過ぎない
紙幣もただの紙だろ
それに誰かが価値を付けているに過ぎない
59: 2024/10/26(土) 08:16:00.01 ID:B9vRUnts0
>>4
有名な絵画や貴金属も同じだから
実は通貨だって同じ
自分がアホだってこと自覚してるか?
有名な絵画や貴金属も同じだから
実は通貨だって同じ
自分がアホだってこと自覚してるか?
5: 2024/10/25(金) 23:20:10.87 ID:AwaF6Chd0
海馬社長、社長のくせに最初やらかしたよね
9: 2024/10/25(金) 23:21:52.99 ID:dR0nRpjI0
こんなの公式が同じの大量に売り出せばいいのになんでやらんのだろ
32: 2024/10/26(土) 00:13:50.57 ID:/FjlVXC80
>>9
再販しても再販版でしかないからな
コレクション的な価値を見出す人には通じない
再販しても再販版でしかないからな
コレクション的な価値を見出す人には通じない
41: 2024/10/26(土) 00:29:30.98 ID:0fb8hhUI0
>>9
ブルーアイズは再販の筆頭
ブルーアイズは再販の筆頭
55: 2024/10/26(土) 05:07:26.93 ID:brNOx9Kb0
>>9
再販版という別カード扱いだから値段が違うよ。MTGもカードの枠が黒か白で全く値段変わるし
再販版という別カード扱いだから値段が違うよ。MTGもカードの枠が黒か白で全く値段変わるし
10: 2024/10/25(金) 23:22:06.35 ID:d+AtPOwq0
100万とかたっか
16: 2024/10/25(金) 23:32:17.37 ID:IQjSMs240
昔、遊戯王のアプリゲーの世界大会観戦(抽選)に行ったとき貰えた青眼とブラックマジシャンめっちゃ高く売れたわ
17: 2024/10/25(金) 23:33:14.58 ID:KJT+4czk0
店に売ったのか
19: 2024/10/25(金) 23:40:33.66 ID:r/EydpqZ0
知らなかったじゃ警察は許してくれないんだよな
21: 2024/10/25(金) 23:42:29.42 ID:r9PyYujG0
もしも偽物カードをカードショップAで買って、それが偽物であると知らずに別のカードショップBに売っても罪になるの?
22: 2024/10/25(金) 23:43:00.69 ID:xnoXviCZ0
そもそもカードなんかが異様な高値にならなきゃ偽物なんか作るやつも出てこない
29: 2024/10/26(土) 00:06:31.14 ID:jX8a/8K40
>>22
玩具をコレクターアイテムにしてるファンがいるから変なことになってるんよな
玩具をコレクターアイテムにしてるファンがいるから変なことになってるんよな
23: 2024/10/25(金) 23:46:45.81 ID:VxaBqxjd0
絵じゃん
24: 2024/10/25(金) 23:47:29.67 ID:GZygB5h00
草
こいつもメルカリで安く買った口だろ
こいつもメルカリで安く買った口だろ
26: 2024/10/26(土) 00:00:53.17 ID:jX8a/8K40
ブルーアイズだっけか、持ってたなあ
合体させるやつもあったけどどっちも遊んで使い倒してボロボロになったから捨てたわ
合体させるやつもあったけどどっちも遊んで使い倒してボロボロになったから捨てたわ
27: 2024/10/26(土) 00:01:53.76 ID:ADITguB20
かなりピンポイントな住所だな
中京テレビとかの区画みたいだぞ
中京テレビとかの区画みたいだぞ
38: 2024/10/26(土) 00:27:14.29 ID:jHV/budA0
>>27
元国鉄の貨物エリアだったかな
賃貸物件があるそうな
2020年に500人ほどの人口があった
元国鉄の貨物エリアだったかな
賃貸物件があるそうな
2020年に500人ほどの人口があった
30: 2024/10/26(土) 00:07:45.90 ID:ib5PpGyL0
買い取った時はわからなくて後で判明したん?
31: 2024/10/26(土) 00:10:28.18 ID:LPi2bNI90
店が偽物売っても返金しないこと多いけどな
警察に訴えてやればいいのか
警察に訴えてやればいいのか
33: 2024/10/26(土) 00:14:02.27 ID:3UPcZ0O20
小学生の頃、自作ポケモンカードでバトルしてたんだが、逮捕案件なのか?
34: 2024/10/26(土) 00:19:30.28 ID:XcBUPfHa0
ちゃんとブルーアイズホワイトドラゴンって書けよ
白竜ってVシネマかよ
白竜ってVシネマかよ
39: 2024/10/26(土) 00:28:04.19 ID:gaWBoxae0
偽物まであんのかよw
40: 2024/10/26(土) 00:28:21.90 ID:LPi2bNI90
古物商は偽物の損失込みで買取額決めてるだろうに
44: 2024/10/26(土) 00:58:09.42 ID:0qpzhTQi0
古物商が購入したんだろ
48: 2024/10/26(土) 01:37:40.32 ID:nxI9KoqK0
名古屋市中村区平池町
ささしまライブのところか
あの辺住みってことはタワマンかな、結構金儲けたんだろうな
ささしまライブのところか
あの辺住みってことはタワマンかな、結構金儲けたんだろうな
49: 2024/10/26(土) 02:04:44.88 ID:Wmlc1Gim0
見抜けなかったカード屋がアホ
51: 2024/10/26(土) 03:08:18.88 ID:FDAggaES0
カードゲームとして使えるならいいんじゃね?公式大会には使えんかもだけど
54: 2024/10/26(土) 04:05:04.76 ID:0fb8hhUI0
>>51
メルカリで海賊版とは書いてないが、海外製で公式大会では使えないが、仲間内で使ってねで匂わせて出してる人いる。
金属カードで公式で存在してないのも
古物は偽物の売買はアウトで著作権違反でもある
メルカリで海賊版とは書いてないが、海外製で公式大会では使えないが、仲間内で使ってねで匂わせて出してる人いる。
金属カードで公式で存在してないのも
古物は偽物の売買はアウトで著作権違反でもある
72: 2024/10/26(土) 12:26:31.88 ID:R3q6YnBU0
20年くらいほったらかしてた
MTGのカード全部売っぱらったら50万くらいになったわ
遊戯王とかもやっておけばよかった
MTGのカード全部売っぱらったら50万くらいになったわ
遊戯王とかもやっておけばよかった
77: 2024/10/26(土) 18:15:34.87 ID:4+xCOFyO0
>>72
「20年間も倉庫になってくれた」と考えれば20年前の価格にプラス何十万円か余分に払う気にもなるよな
それなりの状態で保存してくれたわけで、金を出す側は状態を見てから値踏みできるわけだし
「20年間も倉庫になってくれた」と考えれば20年前の価格にプラス何十万円か余分に払う気にもなるよな
それなりの状態で保存してくれたわけで、金を出す側は状態を見てから値踏みできるわけだし
50: 2024/10/26(土) 02:50:24.65 ID:7h9Nu2630
金が欲しかったら働け
コメント一覧