ポケモンカードのアプリ、バランスが酷すぎて大荒れ…

ポケモンカードのアプリ、バランスが酷すぎて大荒れ…
1: 2024/11/03(日) 20:38:16.33 ID:pAZtHa9I0
ミューツーデッキ以外考えられない模様

2: 2024/11/03(日) 20:39:07.47 ID:TtgmizxX0
カスミの運ゲーフリーザーとか弱いのに流行ってる理由

7: 2024/11/03(日) 20:43:45.39 ID:z8Zojrru0
>>2
先行握ってもカスミフリーザーでいきなり高火力で殴りかかれるからな
運良ければ

4: 2024/11/03(日) 20:41:22.65 ID:7GFIqXac0
普通の人はカードゲームが似たり寄ったりの戦法になるのを小学生くらいで気がついて馬鹿馬鹿しくなって卒業するのよ

8: 2024/11/03(日) 20:44:51.45 ID:Bn0i2OvK0
>>4
やめたれww

9: 2024/11/03(日) 20:46:33.34 ID:pAZtHa9I0
>>4
ポケモンカードアプリの大半は初めてやる人とかガキの頃やってた人がノスタルジーでやってるんじゃないの?
そのレスは的外れで普通じゃないぞ

12: 2024/11/03(日) 20:50:24.00 ID:7GFIqXac0
>>9
前者はともかく後者はどうかと思うぞ
まともな人ならノスタルジー感じても手出したりまではしないで

13: 2024/11/03(日) 20:50:47.14 ID:tgz/LGQc0
>>9
ノスタルジーならもう飽きないとおかしいやろw

5: 2024/11/03(日) 20:41:44.88 ID:V0JmJLIm0
なんでNFTにしないのかねぇ

6: 2024/11/03(日) 20:42:39.93 ID:hWkrYzvy0
あれやってる層はだれなん?

10: 2024/11/03(日) 20:48:50.16 ID:m7JPaXpI0
赤緑時代リスペクトやぞ

14: 2024/11/03(日) 20:51:09.33 ID:JytdFBY90
ピカチュウとフリーザーの2強なんだが?

15: 2024/11/03(日) 20:51:15.42 ID:yihrJzKU0
カード種類少なすぎ
もっと増やせ

19: 2024/11/03(日) 20:52:55.17 ID:7QkPoEeC0
>>15
そこで金取るんやから、徐々に増やすやろ
待ってろ早漏

16: 2024/11/03(日) 20:52:27.89 ID:dQrJioFj0
ミュウツーなんてサーナイト育てられんかったら負け確定のハイパークソゲーやぞ
チンタラしてる間にピカさんに焼き殺されるわ
先行カスミの運ゲーとピカさんアグロが異常

17: 2024/11/03(日) 20:52:39.93 ID:I5qDHA4M0
ミュウツーex2枚とサーナイト2枚引けたからリセマラ終えるわ
なおラルトスがいない模様

20: 2024/11/03(日) 20:53:42.17 ID:ebGKOE1zM
バランス以前にポケモンカードのルール自体が面白くないよね
ゲームボーイでは楽しんでたけど

21: 2024/11/03(日) 20:53:44.84 ID:Yp2vVyTk0
ゴローニャとガラガラしか持ってないから使ってるけど強いぞ
ファイヤーのコイン運ゲーとカスミの運ゲーは上振れなきゃ勝てる

23: 2024/11/03(日) 20:56:56.30 ID:IAwrsv9i0
先行の意味あるんかこれ
あとポケカは、マイナーポケでも戦えるってイメージだったけどそうでもないんか?

24: 2024/11/03(日) 20:57:05.32 ID:zL6srszp0
ポケカっていくらなんでも運ゲーすぎるだろ
よくあんなはやってるよな

25: 2024/11/03(日) 20:57:32.71 ID:qoG0vrmJ0
あれってひたすらパック開封するだけやないの😳

26: 2024/11/03(日) 21:01:07.58 ID:Y6dyQZN70
結局はメタ読みと運

27: 2024/11/03(日) 21:02:13.47 ID:ZRX0p7pt0
収集がメインで対戦は簡易ルールのおまけなのに熱くなるやつおるんやな

28: 2024/11/03(日) 21:04:03.88 ID:xPvxZAQJ0
GBの1,2は凄く面白かったで

31: 2024/11/03(日) 21:06:10.37 ID:iU/8lbIQ0
>>28
ポケカGB2はかなり良作なのに時期的に不遇すぎたな 移植もないし

29: 2024/11/03(日) 21:04:18.00 ID:QYwWPdrm0
メインはカード集めを楽しむライト層やろ
メタがどうとかラダー向きがどうとか言うようなオタクがやるゲームじゃないんよ

33: 2024/11/03(日) 21:06:26.37 ID:xQC0n6XQ0
カードゲームって大人になると型とか考えちゃって楽しめなくなるよな子供ってすげぇわ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730633896/