脚本家・漫画家「人気作品の極悪悪役でスピンオフを作れか…」

脚本家・漫画家「人気作品の極悪悪役でスピンオフを作れか…」
1: 2024/11/02(土) 10:30:20.41 ID:Mj98Ef3Z0
あの悪役に悲しき過去…

3: 2024/11/02(土) 10:31:51.08 ID:D0B2ktjx0
ヒソカのやつって結局どこで読めるんや

5: 2024/11/02(土) 10:32:14.73 ID:CrlH7RO8H
>>3
ジャンプらかどっか
つまらんから読む必要ないけど

11: 2024/11/02(土) 10:35:39.57 ID:D0B2ktjx0
>>5
インタビューで冨樫直々に誉められてたのにリップサービスだったんやな

12: 2024/11/02(土) 10:37:16.89 ID:TCYEphKHd
転生は?

13: 2024/11/02(土) 10:41:06.43 ID:Ak7SCj0L0
藍染惣右介のスピンオフはないんか?

14: 2024/11/02(土) 10:42:13.57 ID:syW4YCsQ0
悪が悪のままだと本編と変わらないからな

19: 2024/11/02(土) 10:49:47.21 ID:03fkJSdw0
ジャギ外伝とかいう面白いけど絶対に読まないほうがいい漫画

20: 2024/11/02(土) 10:55:10.77 ID:W1/S1sMQ0
「実はコイツにも良い所あるんですよ…」←これも多い

24: 2024/11/02(土) 11:02:06.18 ID:t/D8U6V70
ゾロリは当たったな
ほうれんそうマンが人気作品かは置いといて

25: 2024/11/02(土) 11:02:29.22 ID:rH/qtzm/d
まあ映画の悪役見て「カッチョええ~俺も立派な悪になろ!」が
悪堕ちのきっかけでしたとか言われても困惑やし🙄

26: 2024/11/02(土) 11:02:44.96 ID:GhuyvnRA0
ハンチョウってぼかされてるけど原作では沼終わった後殺されるやろうな
沼終盤で班長腕章取り上げられて失敗しろカイジって怨念吐いてたのが最後の描写
45組重機で殺そうとしてたりイカサマバレたりしてるし

27: 2024/11/02(土) 11:08:31.06 ID:r+YDflTE0
主人公と出会って改心するまではガチで性格悪かった性格のキャラがいたとして
作品もそのキャラも人気が出て、そいつメインじゃないとしても本編以前の時期を描いた過去編を出すことになったら
その「ガチクズだった筈の時期」をちょい悪程度の描写に留めたり、悲しい過去があった設定にする日和り作者ほんと嫌い

人気キャラに汚れキャラやらせたくないとかいう一部の厄介ファンに媚びるより
そういう矛盾描写する方が却って反感買うって分からんモノかね

28: 2024/11/02(土) 11:09:44.37 ID:W3brS/nW0
>>27
本編でそれやらかした作者もおるしなあ…

31: 2024/11/02(土) 11:16:14.61 ID:kpp47ErG0
>>27
結果論ウケてるんやから気にする奴は少ないんやろ

33: 2024/11/02(土) 11:20:06.15 ID:Mj98Ef3Z0
>>27
「本編では極悪だったと言われてたけど実はそうじゃなくて隠れた悪人を手にかけてたり誰かをかばったみたいな理由がありました」


これも多くない?

29: 2024/11/02(土) 11:12:29.37 ID:TCS2SnvY0
まあギャグだからごまかしてるんだろうけどハンチョウいくらなんでも金使いすぎよな
一日外出券だって高額なのにあんだけ使えるならさっさと借金返して出たほうがええやろ

30: 2024/11/02(土) 11:14:59.15 ID:TCE5cqLt0
鬼龍に哀しき過去……

32: 2024/11/02(土) 11:16:42.69 ID:W3brS/nW0
>>30
あいつの場合
おまけページが外伝やから…
エレベーターで屁とか
コンビニに車で突撃とか

34: 2024/11/02(土) 11:20:12.27 ID:PZm6TLJh0
>>30
ゴリラにボロ負けするという悲しき未来もあるんだよなぁ

37: 2024/11/02(土) 11:21:07.19 ID:W3brS/nW0
>>34
冴えないオッサンに高速道路で負ける悲しき過去

36: 2024/11/02(土) 11:20:46.27 ID:r+YDflTE0
飛影なんかも「思わぬキャラ人気が出たからそれを利用したろ」という制作サイドの意図で性格改変されたり&プッシュされまくる事になったキャラの一人やろけど
初登場時に前科無し設定だったり、剛鬼と違って死亡はしなかったりで、後に再登場しそうな伏線もあるので
一概に「人気が出たのは作者的に嬉しい誤算」に過ぎないと言い切れそうにもないので
当時の冨樫はどういう意図だったのか聞いてみたい(幽助との戦いで死なせなかったのは再登場させる予定だったのか特に意味は無かったのかとか)

35: 2024/11/02(土) 11:20:16.20 ID:/PxTJNSkM
肉蝮ほんとすき
敵が屑ばっかりやし読んでてスッキリするわ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730511020/