理系女子「宇宙戦艦ヤマトってさぁ、“戦艦”である必要ある?」

理系女子「宇宙戦艦ヤマトってさぁ、“戦艦”である必要ある?」
1: 2024/12/14(土) 00:42:56.43 ID:QZioMk180
ガンオタワイ「…ある、と思いますけど…」

2: 2024/12/14(土) 00:46:39.64 ID:kBvjO40J0
まあ見た目をかっこよくして兵士を鼓舞する的なあれならわかるけど、そのせいで機体本来の性能が落ちては本末転倒だしね。何事もほどほどにって事。

5: 2024/12/14(土) 00:50:23.99 ID:MzWkXz3w0
ほんじゃ何ならええんや?

6: 2024/12/14(土) 00:52:04.86 ID:FmtdQbKO0
いうてヤマトは大和の鎮魂アニメやからな
大和じゃなけりゃ意味がないんや

8: 2024/12/14(土) 00:55:07.24 ID:JiRs1dNa0
思ったより艦載機搭載数が多い

9: 2024/12/14(土) 00:55:49.56 ID:OP1NxopM0
ヤマト知ってる女子…?

10: 2024/12/14(土) 00:56:02.04 ID:bmPRUvAz0
イスカンダルから放射能除去装置を送り届けに来たスターシャの妹がガミラスに撃墜されて死亡
その死骸を見つけた古代たちはスターシャのメッセージを再生動画で知り放射能除去装置のスペアを取りに向う計画を立てる
しかし撃墜されたスターシャの妹から妨害を企てるガミラス星人達が狙っていると知り、
宇宙戦艦を建造して敢えて武装して宇宙に飛び出すという話だから

12: 2024/12/14(土) 01:04:02.97 ID:oh9pC4Qk0
人型よりはまだわかる

14: 2024/12/14(土) 01:08:38.79 ID:K6/zfbBnd
>>12
これ

13: 2024/12/14(土) 01:06:39.04 ID:eBA6EkhCd
あの形状にするのは意味ないよな
むしろ運用しにくい

16: 2024/12/14(土) 01:16:19.48 ID:lK//irhDd
あの形状をわざわざ作ったんじゃなくて海底に沈んでいた大和を宇宙航海用に改修したんだからあの形になったんだよなぁ

17: 2024/12/14(土) 01:19:21.17 ID:tqKULQnp0
>>16
あれ、そうでしたっけ

18: 2024/12/14(土) 01:24:02.48 ID:HHmqFFgw0
地球型惑星の海に着水するとき便利やが?

19: 2024/12/14(土) 01:30:37.48 ID:/6aINxox0
現代文明の常識だとおかしいけど未来人の文明なら一周回ってレトロな外見にするの普通にありそうだよな

20: 2024/12/14(土) 01:34:18.42 ID:0dlz1o5u0
宇宙帆船ヤマトや宇宙客船ヤマトやとダサいやろ

24: 2024/12/14(土) 01:46:35.36 ID:eHE8cKBz0
>>20
光子帆船スターライトにしたのは正解やったな

21: 2024/12/14(土) 01:35:12.52 ID:U7LSoEng0
ああいう見た目じゃないと宇宙空間を長期間過ごせない

11: 2024/12/14(土) 00:56:55.92 ID:lfGwGnDm0
ヤマトよりアリゾナ見たいねん
次の新作こそ出せや

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734104576/