即死チートの高遠夜霧に勝てるキャラwwww

即死チートの高遠夜霧に勝てるキャラwwww
1: 2025/01/11(土) 14:46:22.18 ID:Gx6pml+f0
いない🥹

5: 2025/01/11(土) 14:48:31.34 ID:Gx6pml+f0
しかもこいつギャグキャラやからギャグ補正あるで

9: 2025/01/11(土) 14:56:09.39 ID:Dk5pCnto0
ぶっちゃけクソ寒いキャラだよな

13: 2025/01/11(土) 14:58:43.16 ID:r1LtsQsYM
外道忍法帖の天草扇千代
こいつに能力をかけたり害意を持った段階で反射される
扇千代自身が自傷したりしてもそのダメージが入る

15: 2025/01/11(土) 15:02:32.15 ID:Gx6pml+f0
>>13
即死チートは能力ちゃうで
死の概念そのもので本来は周りの人間無差別に殺すのを制御してるだけや

16: 2025/01/11(土) 15:02:46.17 ID:cEc7Zeru0
こんな強すぎる主人公の物語読んでておもろいんか?

18: 2025/01/11(土) 15:03:43.31 ID:Gx6pml+f0
>>16
ギャグやで

39: 2025/01/11(土) 15:15:49.77 ID:C/9xGaB3M
>>16
なろうの中では屈指のおもろさやで
なろうてそれくらいほんとひでえのだらけなのよ
おまけに即死チートはちゃんと完結もしてるしな
出来が良くても未完のまま放置がなろうは多すぎる

17: 2025/01/11(土) 15:03:13.47 ID:eb4k0KTc0
あいつは他の世界のチート相手には勝てないって作者が明言してなかったっけ?
世界線変わると能力発揮できないからって

19: 2025/01/11(土) 15:06:05.61 ID:Gx6pml+f0
>>17
逆に即死チート側の世界観適用するなら即死チート最強やで

21: 2025/01/11(土) 15:06:40.11 ID:S0lQ6RcR0
殺意を抱いた瞬間に殺されるんだっけ?
そんな人じゃ一緒に暮らせないし
友達としてもちょっと付き合えないなあ・・・

24: 2025/01/11(土) 15:07:23.63 ID:eb4k0KTc0
>>21
こいつ殺したろか程度の殺意なら殺されない
本気の殺意を抱くやつはそもそも友達やないやろ

22: 2025/01/11(土) 15:06:54.60 ID:fU7/PovZ0
マーベルの完全体スーパーマンより強いって認識でいいの?

25: 2025/01/11(土) 15:08:34.39 ID:PZVnQnTw0
その死の概念もその世界の固有のものやからな他の世界では他の世界の設定があるんだからそれ説いても意味ないし
全能は設定を初期化することも捏造することもなんでもごされやから設定ありきで戦ってる時点で
全ての因果の上に立つ全能の境地に達したやつにはかてん

28: 2025/01/11(土) 15:09:48.98 ID:mATCCIA/0
人気キャラ勝負ならほぼ勝てないよな
サザエさんにすら勝てないよ

29: 2025/01/11(土) 15:10:02.27 ID:C/9xGaB3M
概念みたいな存在とかズルすぎる設定

30: 2025/01/11(土) 15:10:38.40 ID:PZVnQnTw0
>>29
そしてその概念を操作する全能がその上に行きさらにその上に全ての因果を無効化する両津とジャガーがいる

33: 2025/01/11(土) 15:12:18.92 ID:Gx6pml+f0
>>30
いや勘違いちゃうわ、ID変わっただけか
高遠夜霧も両津ジャガーと同じやで

36: 2025/01/11(土) 15:14:14.53 ID:PZVnQnTw0
>>33
同じなわけないなん
夜霧が両津を殺すって動いても両津はしなへんし
両津はいつもの謎の天才的アイディアでそいつの能力解明してその能力で相手が自滅するように仕向けたりとかいくらでもできるし
ジャガーはそもそもしらん!の一言でその能力無効化でそぉい!の一言でそいつ粉々にできるやん

40: 2025/01/11(土) 15:16:00.57 ID:Gx6pml+f0
>>36
高遠夜霧もギャグキャラやから無理やで

42: 2025/01/11(土) 15:19:00.49 ID:PZVnQnTw0
>>40
ギャグ力で両津ジャガーのが遥かに上やから明確に差があるやん
設定をごたごた並べてるギャグキャラなんておらんで
設定並べてる時点で弱点並べてるようなもん

48: 2025/01/11(土) 15:22:25.31 ID:Gx6pml+f0
>>42
ギャグであることは認めるんやな
姉ちゃんは中二病の世界観共有してるから設定なんてあって無いようなもんやで、全員設定バラバラでその設定押し付け合ってるてギャグやからな
ギャグ力=知名度なら負けやが

51: 2025/01/11(土) 15:23:40.03 ID:PZVnQnTw0
>>48
じゃあお前のこのスレそのものが破綻やん
押し付けても意味ないならお前自体が破綻するが

52: 2025/01/11(土) 15:24:49.03 ID:Gx6pml+f0
>>51
高遠夜霧はギャグキャラやから設定関係ないんや
やから多様な設定持つ作中の他キャラ殺してるし

55: 2025/01/11(土) 15:25:49.05 ID:PZVnQnTw0
>>52
でもその作者のなかの設定の世界観の話でその作者の外から出た世界はむりって作者が明言してるんでしょ?
じゃあおわりやんなんでスレたてるの?

43: 2025/01/11(土) 15:19:32.29 ID:Gx6pml+f0
>>36
てかこいつの両津勘吉のイメージ歪み過ぎやろ
フリーザと戦った時も別に死んでないだけでフリーザ倒せてないし
天才的アイデアも現実的な範囲のもので万能キャラでもないやろ両津って

44: 2025/01/11(土) 15:20:01.14 ID:PZVnQnTw0
>>43
フリーザ相手に死んでない時点でもう常識は通用しないって答え出てるやんあほかな

50: 2025/01/11(土) 15:23:35.54 ID:Gx6pml+f0
>>44
天才的なアイデアで自滅させるをフリーザに出来てないやん
つまり負けはしなくても勝ちはしない

31: 2025/01/11(土) 15:10:54.94 ID:PZVnQnTw0
この図式は絶対覆らんから強さ議論なんてしょうもないものは廃れたんや

35: 2025/01/11(土) 15:13:30.13 ID:Gx6pml+f0
>>31
マジレスすると強さ議論廃れたのはトランスリアル出てきたからやで

46: 2025/01/11(土) 15:20:53.79 ID:PZVnQnTw0
そもそも両津はなんかいも人殺レベル事件起こす他事に歴史改竄して次の週では何もなかったようにしてる時点で時空超えたり現実の事象を書き換える力をもってるのは確定やぞ

56: 2025/01/11(土) 15:26:00.14 ID:Gx6pml+f0
>>46
人殺レベル事件起こす他事て何や?

60: 2025/01/11(土) 15:28:08.32 ID:PZVnQnTw0
>>56
例えば客船操作して橋と正面衝突して客ごと船を大破させて沈めるとかやってる

63: 2025/01/11(土) 15:29:25.05 ID:Gx6pml+f0
>>60
人が死ぬほどの事件を起こしてもってことか

59: 2025/01/11(土) 15:28:05.17 ID:fXOCC6Vk0
藍染惣右介

62: 2025/01/11(土) 15:29:21.65 ID:75NIPJBh0
アノス様なら殺したぐらいで死ぬとでも思ったかで死ぬのは回避できそう

64: 2025/01/11(土) 15:30:42.84 ID:Gx6pml+f0
>>62
ちょっと前までアノスとリムルとこいつは同列やったけど他作品との世界観共有したから最近は差ついたぞ

67: 2025/01/11(土) 15:33:36.63 ID:PZVnQnTw0
なんならここにテニプリの跡部もつけてもいい
野獣先輩も加え入れろ

75: 2025/01/11(土) 15:40:51.09 ID:X/7av/w3d
こいつが勝てるといえば勝てる

79: 2025/01/11(土) 15:43:22.17 ID:Gx6pml+f0
>>75
こいつが勝てないと言ったせいで悟空はビルスにもウイスにも勝てないんだよね

78: 2025/01/11(土) 15:42:34.90 ID:9Gdt8AT90
高遠夜霧となんJ魚を比較すると、その「強さ」の定義によって答えが変わります。以下にいくつかの視点で考察してみます。

1. 戦闘能力としての強さ

高遠夜霧: 高遠夜霧は架空のキャラクターで、特定の作品や設定によってその能力が決まります。もし彼女が魔法や剣技などの戦闘スキルを持っているキャラクターなら、物理的な戦闘では有利かもしれません。

なんJ魚: なんJ魚はインターネット上のミームで、主にネタとして扱われる存在です。戦闘能力そのものは特に描かれていないので、基本的には物理的な戦いには不向きと言えます。


2. ネタとしての強さ

高遠夜霧: 彼女が所属する作品の知名度や設定次第では、コミュニティ内での人気が強さとみなされることがあります。

なんJ魚: ネットミームとしては非常にユニークで、特定の層には絶大な影響力を持っています。笑いやネタの広がりという点では、なんJ魚が圧倒的です。


3. 物語や影響力の強さ

高遠夜霧: 高遠夜霧が主要キャラクターであれば、その存在は物語全体を動かす力を持っている可能性があります。

なんJ魚: ネタとしての広がりや愛され度では、インターネット文化の一部としての「強さ」を持っています。


結論

物理的な戦闘能力であれば高遠夜霧が勝つ可能性が高いですが、ネタとしてのインパクトやユーモアの強さでは、なんJ魚が一歩リードしているといえます。どちらが「強い」かは、何を基準にするかによります!

83: 2025/01/11(土) 15:50:57.60 ID:xkJ5pIgF0
なぜなろうは宇宙規模の戦いをしたがるのか

84: 2025/01/11(土) 15:52:16.08 ID:Gx6pml+f0
>>83
そんな多くないやろ
オバロもリゼロもこのすばもこじんまりしてるし

85: 2025/01/11(土) 15:54:27.05 ID:qnRtVda10
壇之浦の先祖様の幽霊ならもう死んでるから勝てるんじゃ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736574382/