美味しんぼ「アサヒスーパードライは麦芽・ホップ・水・酵母以外を使用してるためビールではない」

美味しんぼ「アサヒスーパードライは麦芽・ホップ・水・酵母以外を使用してるためビールではない」
1: 2025/01/19(日) 14:06:36.60 ID:4nCKr1TP0
美味しんぼの山岡士郎曰く「アサヒスーパードライはビールではない」
ビールは麦芽・ホップ・水・酵母で作られるべき

本格派であるべきだろう

2: 2025/01/19(日) 14:06:48.36 ID:AzvwSgL30
たしかに

3: 2025/01/19(日) 14:07:21.63 ID:ylfme8KL0
アレ苦いだけでうまくない

11: 2025/01/19(日) 14:09:48.51 ID:PBn4I0J90
>>3
水やろ

4: 2025/01/19(日) 14:07:24.00 ID:4nCKr1TP0
山岡さんは本格派志向だからね

5: 2025/01/19(日) 14:08:24.14 ID:f6W/gC4N0
農薬使って育てた作物も本物じゃないしな

7: 2025/01/19(日) 14:09:07.21 ID:KENNcrR+0
ビールには色々なスタイルがあるのに日本ではピルスナーばかりなのについて何か言及してる?

25: 2025/01/19(日) 14:12:53.85 ID:bxFN4D5y0
>>7
そもそも世界的にもピルスナー主体やろ
嗜好品だからマイナーなもんにもフォーカスされやすいだけや

49: 2025/01/19(日) 14:23:33.04 ID:4d6OOV1A0
>>25
ドイツはそうでもないやろ

51: 2025/01/19(日) 14:24:46.38 ID:MwwkYnJ00
>>49
イギリス「せやな」

53: 2025/01/19(日) 14:26:10.35 ID:4d6OOV1A0
>>51
イギリスのビールはよく知らんな
IPAとか流行ってんの?

57: 2025/01/19(日) 14:33:21.44 ID:MwwkYnJ00
>>53
イギリスはエール主義なので
IPA美味しいよね

64: 2025/01/19(日) 14:38:57.55 ID:MSMNrwR+0
>>57
イギリス人なんであんなにスーパードライ好きなのか
特にロンドン市民

8: 2025/01/19(日) 14:09:39.38 ID:VslVVg0I0
面白い味がしてよい

9: 2025/01/19(日) 14:09:42.19 ID:NhXd1Rxh0
日本のビールって基準が厳しいよな

23: 2025/01/19(日) 14:12:35.57 ID:fL3w0aTO0
>>9
おかげで果実の皮とかスパイスとかが入ってる海外製のやつがどれも発泡酒扱いになってて
ブランドイメージが棄損されるって問題になってたわな

10: 2025/01/19(日) 14:09:43.26 ID:c3xdv0RQ0
エビスが良いって言うんだろそれで

12: 2025/01/19(日) 14:09:54.14 ID:4nCKr1TP0
山岡士郎曰く「味の素は化学調味料だから悪、素材の味を壊す」

13: 2025/01/19(日) 14:10:14.65 ID:+LnX9EGD0
酔えれば何でもいいわ

14: 2025/01/19(日) 14:10:41.41 ID:dwTe7zmJ0
ドイツビール飲むとやっぱりビールに米は必要だと再認識する

15: 2025/01/19(日) 14:10:58.28 ID:Hf5CnqBK0
スーパードライは軽過ぎて飲んだ気にならない
只の強炭酸やん

16: 2025/01/19(日) 14:11:15.71 ID:qA4L/wY2M
スーパードライは食事を楽しむことに特化したビールだからそれ自体を味わうためのもんちゃうねん主役は食事や

17: 2025/01/19(日) 14:11:31.63 ID:VslVVg0I0
キリンのラガービールにも色々入ってるんよな

18: 2025/01/19(日) 14:11:36.09 ID:xtfmuxRQM
暑いからしゃーない

19: 2025/01/19(日) 14:12:04.21 ID:GkeNLI800
オールドメディアやししゃーない

21: 2025/01/19(日) 14:12:09.53 ID:PBn4I0J90
金麦でいい

24: 2025/01/19(日) 14:12:41.28 ID:/G6m8IV20
ドイツのビールって美味しいんか?

83: 2025/01/19(日) 14:53:27.16 ID:PW52Px3e0
>>24
グレープフルーツ味、レモン味、サボテン味とかザクロ味とか味や匂いつけたりしてるぞ

78: 2025/01/19(日) 14:49:19.96 ID:0Ad8ksPj0
>>24
ベルギーのビールクッソ美味かったで
度数高かったけど

31: 2025/01/19(日) 14:15:03.02 ID:MwwkYnJ00
>>24
美味しいけど実は隣のチェコやベルギーの方が美味しかったりするw

30: 2025/01/19(日) 14:14:54.56 ID:dwTe7zmJ0
>>24
重厚な感じでうまいよ
でも量飲むと重くなって日本の軽いやつ飲みたくなるわいはね

27: 2025/01/19(日) 14:13:08.20 ID:1Uzztxt10
>>24
常温です

33: 2025/01/19(日) 14:16:02.06 ID:vwzhyfSfd
>>27
いやドイツ人も普通に冷やして飲むが

28: 2025/01/19(日) 14:13:44.45 ID:4nCKr1TP0
ビール純粋令(ビールじゅんすいれい

ドイツ語: Reinheitsgebot)とは、1516年4月23日にバイエルン公ヴィルヘルム4世が制定した法。「ビールは、麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」という内容の一文で知られる。現在でも有効な食品に関連する法律としては世界最古とされている。

50: 2025/01/19(日) 14:24:24.13 ID:oVh3xTIH0
>>28
EU「はい非関税障壁」

35: 2025/01/19(日) 14:16:20.30 ID:MwwkYnJ00
>>28
そもそもこれは紛い物や品質低い物を淘汰するための法律だからな

47: 2025/01/19(日) 14:20:02.43 ID:RC38gG++0
>>35
だとしても他の国にあるような香りつけしたりしてるビールないのは文化的な悪影響あると言えなくもない

40: 2025/01/19(日) 14:17:30.67 ID:7I4FbH3j0
>>35
小麦でビール作るアホを取り締まるためじゃないの

45: 2025/01/19(日) 14:19:10.26 ID:MwwkYnJ00
>>40
当時は地域によってクソ品質が悪かったんや特に南部。
だから法律で縛ったんや
ちなみに小麦で作るビールも種類としてきちんとあるで

32: 2025/01/19(日) 14:15:16.86 ID:6OHabTyo0
美味いか不味いかやろ

34: 2025/01/19(日) 14:16:06.73 ID:igY+VN5L0
間違いなくビールが好きが飲むビールではない

37: 2025/01/19(日) 14:16:35.16 ID:Ofs+Co2b0
スーパードライは不味い
ビール風味の炭酸水だろあれ

48: 2025/01/19(日) 14:22:20.24 ID:4nCKr1TP0
美味しんぼの基準ではエビスビールこそが正統派

55: 2025/01/19(日) 14:31:21.55 ID:igY+VN5L0
>>48
美食倶楽部って結局資本主義だから高いビール崇拝してそう感あるしイメージ通りだな

52: 2025/01/19(日) 14:25:36.81 ID:7I4FbH3j0
>>48
一番搾りでいいぞ

54: 2025/01/19(日) 14:30:49.57 ID:GtJqT61Q0
ビール好きじゃないけど夏場に汗かいたあとのスーパードライはめちゃくちゃ美味く感じるね

59: 2025/01/19(日) 14:34:51.92 ID:PBn4I0J90
>>54
多分何飲んでもうまい

56: 2025/01/19(日) 14:33:06.90 ID:H9a2U0LO0
エビスまでいかなくても黒ラベルが一番均等とれてる
一番搾りはなんか香りがくどくないか?

58: 2025/01/19(日) 14:33:23.15 ID:MSMNrwR+0
実はヨーロッパではホップ使ってるビールの方が少ないやろ

60: 2025/01/19(日) 14:34:53.04 ID:h7jUVOh80
「でも日本が悪いんですよ」

86: 2025/01/19(日) 14:56:13.25 ID:iHzel8nL0
ところがキンキンに冷えたスーパードライが一番美味いんだよなぁ

88: 2025/01/19(日) 15:01:15.99 ID:oijbT/790
当時も美味しんぼはおかしい話にはおかしいと専門家とかから結構ボロクソ言われてたってな
これが広まる機会が無かったのは悲しいな
叩かれた側は理不尽に叩かれっぱなしで泣き寝入りという

89: 2025/01/19(日) 15:02:01.38 ID:1CdxN5ms0
あれ飲むならキリン淡麗でよくね?って思う

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737263196/