映画業界、「名探偵コナン」歴代1位スタートの一方で洋画が不人気にwww

映画業界、「名探偵コナン」歴代1位スタートの一方で洋画が不人気にwww
1: 2025/04/25(金) 09:42:10.67 ID:tUoD2cMj9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aef62b7da3d1092fb8d39cc7253a7f2d713d625?page=1

映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で“ハリウッド俳優”来日も激減した洋画のさみしすぎる現状


 主演する最新作映画「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」(5月23日公開)を引っ提げ、米俳優トム・クルーズ(62)の3年ぶり25回目となる来日が発表された。

 ゴールデンウイークの最終日、5月6日にはジャパンプレミアを開催し、ほかのキャスト陣や監督も来日するという。

 同作をPRするワールドツアーの皮切りに選んだ日本のファンに向け、トムは「日本のみなさん、5月に来日することになりました。また会えるのをとても楽しみにしています。美しい都市 東京へ、『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』をお届けします。すぐにお会いしましょう。ありがとう」とコメントを寄せた。



続きはリンク先

3: 2025/04/25(金) 09:43:20.71 ID:iKL5pc4B0
音楽もそうだよな
洋楽なんてもはや音源チャートに全然入ってこない

45: 2025/04/25(金) 09:56:25.89 ID:zRouPY0s0
>>3アパツアパツ言ってるのが入ってるやん

4: 2025/04/25(金) 09:43:27.64 ID:Nq9f6HF60
これは誇っていいと思う

5: 2025/04/25(金) 09:43:54.55 ID:PDNptc5j0
邦画も重厚なヒューマンドラマだとかでもなくアニメだったり漫画原作の実写て
単に日本人が幼稚化しただけじゃ

511: 2025/04/25(金) 11:22:21.16 ID:9wIn1FL20
>>5
日本の実写映像作品は一部の特撮以外は
カット割りから照明まで絵作りが出来て
無いからな…学生の自主制作レベルや

421: 2025/04/25(金) 11:08:00.54 ID:BkeYT3s20
>>5
重厚なヒューマンドラマw
アニメ=幼稚という発想がすでに…
純文学からプリキュアまで抑えてるけどどちらが幼稚とか優劣をつけるものではない

6: 2025/04/25(金) 09:43:59.16 ID:vxhU52WX0
トムホのスパイダーマン新作は日本でも特大ヒット間違いなしでしょ

7: 2025/04/25(金) 09:44:16.76 ID:6TqFTQPY0
トムくらいしか計算できるドル箱おらんのかハリウッド

8: 2025/04/25(金) 09:44:22.65 ID:aC++DaEc0
洋画はポリコレで衰退した

481: 2025/04/25(金) 11:18:00.57 ID:sb4mHP5i0
>>8
アベンジャーズとかヒーロー物も飽きた

メタバースとか分けわからないしつまらない

9: 2025/04/25(金) 09:44:37.78 ID:/CYK8WR20
>邦高洋低
といってもアニメが多いんだろう
実写縛りでも邦画の方が観られてるんか

405: 2025/04/25(金) 11:04:47.73 ID:ytuoMyoS0
>>9
ジジイは撮影方法なんてどうせわかんないのにこだわるよね?

作品それぞれがカットごとに監督の持ってる技術の中で最も適切な撮影方法はこれって判断して撮影してるんだからどう撮っても自由だろ?

68: 2025/04/25(金) 10:00:58.86 ID:9nblgxpB0
>>9
2024年興行収入10億越え映画数()内は最高興行収入

邦画実写 19作品 (キングダム4 79億)
邦画アニ 14作品 (名探偵コナン 157億)
洋画アニ+実写 10作品 (インサイドヘッド2 52億)

10億越えはアニメより実写邦画のほうが多い

441: 2025/04/25(金) 11:11:45.58 ID:Ch/kM9420
>>68
10億超えってそんなに利益無いだろ
制作費5億宣伝費3億程度の映画でも苦しいでしょ

423: 2025/04/25(金) 11:08:41.43 ID:9Md079aD0
>>68
10億超え邦画は31作品だから数え間違ってね?

205: 2025/04/25(金) 10:26:30.84 ID:c8U516AM0
>>68
原作アニメ/漫画の実写版はどっちにカウントするべきか悩ましいとこだなw

89: 2025/04/25(金) 10:05:13.47 ID:r2ckXG1M0
>>68
今時の週間ランキング10位の半分は実写邦画だしな
アニメ映画自体は本数少ない

78: 2025/04/25(金) 10:02:50.24 ID:a0iCnUCP0
>>68
え、キングダムってそんなに行ったの!

67: 2025/04/25(金) 10:00:57.17 ID:xeeg4L8A0
ぶっちゃけ洋画そのものの質の低下が響いている気がする
ハリウッドが拝金主義過ぎで冒険しなくなっちゃってんだよなあ

>>9
ランキングとか見てると邦画実写のほうが観客動員数が多いのが普通になってるよ

15: 2025/04/25(金) 09:45:53.99 ID:iKL5pc4B0
>>9
別にいいじゃん

10: 2025/04/25(金) 09:44:50.02 ID:hzj6MZWi0
邦洋って結構すごい名前だったんだな

11: 2025/04/25(金) 09:44:53.09 ID:3WFm4nap0
地上波で映画流すのが減って知ってるシリーズとかがなくなったから手を出しにくくなってるんだよな

50: 2025/04/25(金) 09:57:36.99 ID:BNygHlab0
>>11
たしかに
ジョン・ウィックの新作とか言われても何それ?だな
まあ面白くないんだけど

12: 2025/04/25(金) 09:45:16.64 ID:Z3fUaTyR0
勧善懲悪のヒーローものかと思ったら政治とかなんやら御託並べてつまんねぇもん

214: 2025/04/25(金) 10:28:00.41 ID:XoXEfyBj0
>>12
あと無理やり黒人とラップを絡めたりな

131: 2025/04/25(金) 10:11:12.88 ID:PkWUPGOI0
>>12
それ
エンタメで思想植え付け

13: 2025/04/25(金) 09:45:38.98 ID:+s73F/4F0
アクション映画のハリウッドスターがいないからね

16: 2025/04/25(金) 09:46:06.10 ID:QsjUb6630
CG映像に物珍しさがなくなり、単なる手抜きに思えてきた

17: 2025/04/25(金) 09:46:11.43 ID:N/EFxgHw0
ハリウッドはネタが枯渇してるんだろ
斬新なシナリオは失敗恐れて却下
予算もケチるから大作ができない

19: 2025/04/25(金) 09:46:24.59 ID:p4rGbTKI0
洋画はポリコレで勝手に潰れてったからな

21: 2025/04/25(金) 09:47:17.45 ID:eUnDDR8f0
洋画はポリコレが原因だろう
黒雪姫とか
トランプになって辞めたところ増えているが

31: 2025/04/25(金) 09:52:34.86 ID:O012GPkg0
>>21
女性を主人公にしたプレデターとか面白かったが?

23: 2025/04/25(金) 09:48:07.52 ID:1Vfn5Hx70
もうハリウッド映画は終わりだよ
結局昔の続編くらいしかヒットしないしシュワちゃん&スタローン&ハリソン&ブラピ&ジョニデ&デンゼルetc…華やかだったあの頃のような主演見ただけで観に行きたいと思うようなスターが新たに生まれてないよ👍

26: 2025/04/25(金) 09:49:01.50 ID:hO/oVnjB0
でもドラマは海外の方が断然面白いよ米英仏北欧とか質が高い
本もだけどキャスティングがいいんだよー

393: 2025/04/25(金) 11:03:15.63 ID:4DdO2o3q0
>>26
日本のドラマもNHKとかWOWOWとかネトフリAmazonディズニーとかは面白いものが多いよ
腐ってるのは民放なんだよ
特にオリジナルは劣化半沢みたいのばっか

70: 2025/04/25(金) 10:01:09.11 ID:Nq9f6HF60
>>26
Dlifeが逝ってから見なくなったわ

35: 2025/04/25(金) 09:53:26.54 ID:+E+dQo6H0
邦画って言ってもアニメでしょ?

41: 2025/04/25(金) 09:55:02.03 ID:GAkE2KBX0
>>35
いや実写もたくさんヒットしてる

36: 2025/04/25(金) 09:53:43.78 ID:xcRk1IYp0
ハリウッドスター(60歳)

40: 2025/04/25(金) 09:54:59.72 ID:MyntTtI30
鬼滅が1位の国だしな

44: 2025/04/25(金) 09:56:10.17 ID:O012GPkg0
マッドマックスより変な家だっけ?恥ずかしいじゃん

49: 2025/04/25(金) 09:57:24.29 ID:5f4Gp44X0
洋画は展開がパターン化しすぎCG使いすぎ

51: 2025/04/25(金) 09:57:43.72 ID:oRxEn8p00
言うてもワールドレベルでの興収ではアニメだろうと実写だろうと邦画は下も下だけどな

54: 2025/04/25(金) 09:58:17.09 ID:O012GPkg0
まぁ洋楽は洋楽でほんとに面白い作品がヒットしないけどな
人類みんな馬鹿になってるんだろう

56: 2025/04/25(金) 09:58:43.10 ID:0uW9Fl5N0
ハリウッド映画見るぐらいならなろうアニメ見るよな

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745541730/