鳥山明さん原作アニメ「サンドランド」、NHK総合で放送へwwww

鳥山明さん原作アニメ「サンドランド」、NHK総合で放送へwwww
1: 2025/05/01(木) 16:31:33.64 ID:TR9MPPHa9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8e7f5f91e4769b7b89624dbc0d6d576dc76ed4e

https://i.imgur.com/sNVEH0P.jpeg
image


『SAND LAND: THE SERIES』6・28からNHK総合で放送へ 鳥山明さん原作アニメ


 鳥山明さんによる漫画を原作としたアニメ『SAND LAND: THE SERIES』が、6月28日よりNHK総合テレビにて毎週土曜午後11時45分から放送されることが決定。あわせて新キービジュアルが公開された。

2: 2025/05/01(木) 16:32:24.02 ID:IpCxx8wb0
Dr.スランプとドラゴンボールだけの2発屋

74: 2025/05/01(木) 17:15:38.80 ID:R3jdAVA/0
>>2
その2発がマーベルクラスだからなw

66: 2025/05/01(木) 17:10:06.08 ID:RE5wj1ez0
>>2
ドラクエのキャラデザ。これもデカいぞ。

33: 2025/05/01(木) 16:47:55.89 ID:NQWOP8kZ0
>>2
その二発がとてつもなくデカいという

61: 2025/05/01(木) 17:04:36.09 ID:3VSdlWGd0
>>33
津軽海峡冬景色と天木越えばりだよな。

3: 2025/05/01(木) 16:33:05.32 ID:yWu9WZqQ0
ディズニーから買うた

4: 2025/05/01(木) 16:33:44.15 ID:MVSs7iWk0
ゲームも作ってたけど何でコレ推そうとしたんや…

6: 2025/05/01(木) 16:34:05.90 ID:Sn0mElDB0
SAND LANDって大爆死した映画でしょ?なんで今更テレビでやるの?馬鹿なの?

29: 2025/05/01(木) 16:45:29.40 ID:TXMrJyjQ0
>>6
映画面白かったぞ

7: 2025/05/01(木) 16:35:23.66 ID:/L3SyOfN0
旗振りしてんのは電通?
なんでこんなゴミコンテンツをしつこくやってんの
当時から全く人気なかったのに

9: 2025/05/01(木) 16:35:45.10 ID:uxGe1gBM0
Zまでなんすよ

10: 2025/05/01(木) 16:35:49.03 ID:7jesQH6N0
いくら鳥山明の作品だからって駄作は駄作と認めないとな

44: 2025/05/01(木) 16:55:12.02 ID:JxLjdKol0
>>10
原作は、鳥山明の短編の中で一番好きだけどなぁ
ドラゴンボール的なインフレの面白さは薄いけど、駄作って程じゃないだろう

11: 2025/05/01(木) 16:36:25.73 ID:HOUixwnU0
受信料赤字と言いつつ
とにかく使いまくることしか考えてない

12: 2025/05/01(木) 16:37:32.51 ID:insAu2h40
これはちょっと楽しみだな

13: 2025/05/01(木) 16:37:55.27 ID:wJryZFWo0
やるのか
ダイマよりは面白いとは思う
ストーリーの方向性わかりやすいしね

14: 2025/05/01(木) 16:37:59.97 ID:xzCKH9f/0
まあ空気感がNHKぽいよな
Eテレの方が似合う

15: 2025/05/01(木) 16:38:00.31 ID:Mn//2mCD0
鳥山明がいないとか、まだ信じられない

16: 2025/05/01(木) 16:38:18.53 ID:ondxwQNC0
これはさすがに労力の無駄
ほかのアニメ作ってくれ

17: 2025/05/01(木) 16:39:13.88 ID:2QlLmdPt0
映画は面白かったよ。NHKは受信料払ってないからなあ。

18: 2025/05/01(木) 16:39:19.31 ID:vr9b6UZC0
短編はどれもこれもアレだから

19: 2025/05/01(木) 16:39:28.62 ID:xzCKH9f/0
ブルードラゴンやれや

20: 2025/05/01(木) 16:39:30.35 ID:QWf/CXIm0
おおおおおお
嬉しい楽しみ

21: 2025/05/01(木) 16:40:52.58 ID:wJryZFWo0
これ悪くないんだけど
主人公が悪魔よりの悪魔だから
あんまり感情移入できないんだよな
アックマン(アクマイト光線じゃないほう)みたいな人間ベースのデザインのが良かったかもな
でもそれだと爺さんの個性が無くなるか・・・

22: 2025/05/01(木) 16:41:17.71 ID:8ryT0D4f0
NHKの原作囲み最近露骨だな

23: 2025/05/01(木) 16:41:53.30 ID:fuNBN5qI0
映画のサンドランドと違うの?
あれは面白かったけど

24: 2025/05/01(木) 16:42:48.70 ID:vfkI/8Tx0
これ全然面白くないやつ
マシリトがいないとホントに才能がないってのがバレた

25: 2025/05/01(木) 16:43:36.99 ID:cdM/aZIn0
鳥山明氏もポリコレ思想のキチガイに巻き込まれて晩年は気の毒だったな。
これも作品として残るんだからな。

26: 2025/05/01(木) 16:43:52.79 ID:LxGrpIod0
今時のオタクには何でかやたらウケが悪いよな
お色気要素皆無だからか?

27: 2025/05/01(木) 16:44:49.64 ID:/ik0xTzf0
ありがとう

28: 2025/05/01(木) 16:45:26.49 ID:s6AfoeTA0
ガメラやってる時間帯か

30: 2025/05/01(木) 16:47:00.90 ID:j13dy9S80
たけしの映画に例えると何になる

31: 2025/05/01(木) 16:47:49.03 ID:15z2RuRj0
名作コミック…?

32: 2025/05/01(木) 16:47:54.66 ID:bZ1Aw8bK0
何でよりによってサンドランドなんだろう?
そんなに面白かった覚えが無いんだけど

COWA!をアニメ化して欲しい

35: 2025/05/01(木) 16:49:52.26 ID:GUrgKk1/0
>>32
6話までは面白いよコレ

34: 2025/05/01(木) 16:49:28.73 ID:aX5aWgUB0
鳥山明は絵が上手いだけでドラゴンボールも思えば行き当たりばったりで話めちゃくちゃだよな

86: 2025/05/01(木) 17:28:07.21 ID:oWg3lU/B0
>>34
ドラゴンボールは後付けなのに伏線みたいになってるのが逆に凄い

87: 2025/05/01(木) 17:29:04.56 ID:407NyYDG0
>>86
キン肉マンですねわかります

42: 2025/05/01(木) 16:54:27.05 ID:bZ1Aw8bK0
>>34
ドラゴンボールは話の作り方も天才的だと思うよ
長編として構成が上手いと言う意味ではなく週刊連載としての上手さだが

毎週のように18Pと言う制限の中で、毎回見せ場作って、盛り上がる所作って
そして次回の展開が気になる終わり方するってのをやってたもんな
当たり前のようでいてこれが出来てる漫画はそんなに多くない。そりゃトップ取る訳だと

ドラゴンボールって先の展開知らずに1話ずつ(1巻ずつでもいい)見るのが一番楽しめる方法だな
記憶消して読み返したい漫画ナンバー1

80: 2025/05/01(木) 17:19:47.46 ID:R3jdAVA/0
>>42
小学校の放課後、毎週火曜日にジャンプ売ってる店にみんな殺到してたからなw

37: 2025/05/01(木) 16:50:57.14 ID:/L3SyOfN0
>>34
その行き当たりばったりのパワーインフレが当時の少年たちにスマッシュヒットしたわけで

36: 2025/05/01(木) 16:50:18.57 ID:32NMA9Im0
リメイクでいいよ
コナン
三銃士
ナディア
飛べイサミ

38: 2025/05/01(木) 16:52:52.33 ID:Q6edhV7m0
gogoアックマン3作を全て定価で買ったのは多分世界で俺だけだと思う

39: 2025/05/01(木) 16:53:46.72 ID:sQpeYkBx0
新しいフォーマットのアニメに期待はしているが難産だね

40: 2025/05/01(木) 16:53:50.52 ID:aCycE7qW0
鳥山明が好きに楽しく漫画を描くとつまらなくなるというマシリトが危惧した通りだったな
なぜドラゴンボールがあんなに面白くてサンドランドが微妙なのかを研究すればヒットの方程式が作れそうね

41: 2025/05/01(木) 16:54:01.72 ID:nncrTn780
国民から巻き上げた受信料で汚い坊主どもの甲子園全試合放送と大谷ハラスメントやってるNHKを絶対に許すな

43: 2025/05/01(木) 16:54:58.30 ID:Sa6Xm4V80
大コケしてんだから諦めろよ
鳥山の冒険物はドラゴンボールDAIMAですらコケたのに

46: 2025/05/01(木) 16:56:12.10 ID:bZ1Aw8bK0
>>43
DAIMAは結構新規の子供層を取り入れるのに成功したとか聞いたよ

45: 2025/05/01(木) 16:56:07.47 ID:EMQnYxhu0
映画面白かったけどな
食わず嫌いが多い

47: 2025/05/01(木) 16:56:16.79 ID:238FpSXs0
ディズニーChannelでやったやつだろ?
なんでわざわざNHKが?

60: 2025/05/01(木) 17:04:35.62 ID:2l2QtPKB0
>>47
NHKはネトフリから買って放送したりしてるしその感覚じゃないの

63: 2025/05/01(木) 17:07:33.81 ID:bZ1Aw8bK0
>>60
まぁ視聴率気にしなくていいしな
NHKは

48: 2025/05/01(木) 16:56:52.70 ID:sQpeYkBx0
そうかな
対フリーザとか週刊連載で見てるとダレたぞ
あれはコミックで一気に見た方が良い

49: 2025/05/01(木) 16:57:03.72 ID:x7Y4Shvk0
SLUM DUNKに見えた紛らわしい

50: 2025/05/01(木) 16:58:52.15 ID:xQkSMMEW0
このゲーム売れたの?

71: 2025/05/01(木) 17:13:46.18 ID:KwFfDek00
>>50
全く売れなかったな
やった人の評判は良かったけど
まぁアニメに合わせてSwitch2版に移植あるかもだから多少は売り上げあがるかもしれない

51: 2025/05/01(木) 16:58:53.71 ID:p25pBGBZ0
干上がった世界で権力者が水を溜め込んでてダムを決壊させるってだけの話だからなあ
話も子供向けだしドラゴボおじさんもこんなの見れないよ

52: 2025/05/01(木) 16:59:40.23 ID:IxkxLm5s0
鳥山明なのにフジテレビじゃないのはやっぱりアレなんかな

53: 2025/05/01(木) 17:01:01.54 ID:13MKXB3S0
ドラゴンボールも元々は子供向けだろ

54: 2025/05/01(木) 17:01:13.06 ID:bZ1Aw8bK0
うっすらとした記憶だが、サンドランドにPS6欲しいな
みたいな台詞があった覚えがある。当然当時はPS2ぐらいの時代
本当に6まで出るのか? と思ってたけど今実際PS5まで出てるので
現実性を帯びて来た

120: 2025/05/01(木) 17:56:34.23 ID:YvkXmSZ00
>>54
アニメだとそのセリフは無くなっている

55: 2025/05/01(木) 17:02:11.58 ID:HKLCH7vB0
深夜枠かいな

56: 2025/05/01(木) 17:02:29.01 ID:zREahvVZ0
これ面白くないんだよなぁ…

69: 2025/05/01(木) 17:13:21.67 ID:01CzadOC0
鳥山明の才能はドラゴボフリーザまでだったな
あとは枯渇してた

73: 2025/05/01(木) 17:15:38.42 ID:1Qaa62pu0
>>69
ドラゴンボール世代はドラゴボとかいう気持ち悪い略し方はしないんだわ

90: 2025/05/01(木) 17:32:15.07 ID:QJdqXxUU0
これハッキリ言ってつまらないのに無理矢理押してる感じがるよね

92: 2025/05/01(木) 17:32:45.90 ID:4qNPPCy80
面白いんだけど
ヒロイン不在なのが受けない容易になってる

112: 2025/05/01(木) 17:49:26.08 ID:KwFfDek00
>>92
アニメとゲームだと一応ヒロインいるぞ
まぁ可愛いかは微妙だけど

94: 2025/05/01(木) 17:33:23.91 ID:hiiu0mS+0
地上波でやられてもレートがな
かといっBSもゴミレートだし
もう総務省とNHKは潰れろよ

96: 2025/05/01(木) 17:33:56.78 ID:uFf2SMJk0
サンドランド好きだわ
映画も名作

130: 2025/05/01(木) 18:03:29.84 ID:wcr0eriG0
映画を東宝配給で滅茶苦茶大規模公開したのに爆死して鳥山があんま動員イマイチ的なことコメント出しちゃったやつか
ドラゴボ公式サイトが大ヒット上映中って煽りつけてるのがまたw

https://dragon-ball-official.com/dragonball/jp/news/2023/08/n230901000-2.jpg
image

89: 2025/05/01(木) 17:31:32.11 ID:hba1kvKY0
SAND LANDを読むと絵の上手さにびびる。全盛期の鳥山明の絵の上手さは異常

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746084693/